Archive for the ‘diary’ Category

― 頭膨らんでます ―

水曜日, 10 月 3rd, 2007

何やらクラブニンテンドーからメールが来まして。
なんだろう?と内容を確認してみると、どうやらWiiのリモコンについてです。

なんでも、今回Wiiリモコン用保護カバー「Wiiリモコンジャケット」を開発したということで、
無償で提供することになりました、ということです。
おお、太っ腹ー、と思う反面どんだけリモコンがクラッシュするご家庭が相次いでいるんだと
心配になっています。
(ウチはまだWiiでゲームをしたことがないので、無傷な状態なのです)
それでも無償で頂けるという折角の有難いお言葉に甘えて、早速申し込みさせて頂きました。
10月中旬以降に届くそうです。おー。

で、その申し込みをしてから実物がどんなものかサイトに拝みに行ったところ
…。
……なんか、リモコンがJ・S・バッハのような頭になってます…。
これぐらいクッションつけねばならない程、そんなに脆いのか、リモコンよ…。

― 今日のお献立 ―

火曜日, 10 月 2nd, 2007

家にいるようになってから毎日ご飯を作るわけですが、いやはや、
献立を考えるのが一苦労です。
大体自分が買ってくる食材が同じようなものばかり、というのもあるでしょうが
脳内のレパートリーが少ないのが最大の敗因です。

そういうわけで、ネットで食材名を1品入力するだけで「食材からこんなの作れるよ」的な
レシピがズラッと出るサイトに普段助けられっぱなしです。
テレビと違って、分量とか見ながら作ることが出来ますし。いい時代だ…。

惜しむらくはそうやって今まで作ったものって、身に着かないんですよね。
作って満足したら、もう忘れてるらしい。
世の中の奥様方は偉いなぁ。頑張ります。

― 今日は何の日? ―

月曜日, 10 月 1st, 2007

午前中ジャンプを買いに外に出たのですが、どうも辺りが静かです。
その原因がどうやら学校がお休みになっているせいである、とまではわかったものの
小学校も中学校も気配が感じられないのはどうも腑に落ちません。
前日に運動会があったのならわかりますが、あいにく昨日は一日中雨だったので
開催されてるはずもなく。

帰宅後折りよく訪ねて来てくれた母上に疑問をぶつけてみると、即答でした。

母「今日は『都民の日』なのよ。」

…そんな単語、久しく忘れていましたよ…orz
まずサラリーマンだった時にそれで会社が休みになるわけではありませんでしたし、
大学の授業もまた然り。
そもそも高校時代も休校だったかどうかもあやしいです。
とにかくここ10数年、「10月1日は東京都立および都内各市区町村立の学校は休校となる
都民の日」だなんて、きれいサパーリ忘却の彼方だったので目からウロコでした。

でも専業主婦になった今も、やっぱりあまり恩恵はうけてないなぁ。
しょんぼり。

― 右手に○○左手に○○ ―

日曜日, 9 月 30th, 2007

家の者がノーパソ眺めてクスクスしてるので、何が面白いかー?と
覗いてみたのがこのスレでした。
下の方を読み進めて行くにつれて、メチャメチャ面白い。
ドラクエ(ダイの大冒険を知っていれば、なおグー)がわかる方におススメです。

世の中には発想の豊かな人々が沢山いるなぁ、と感心してしまいました。
ネットって、おもしろーい。

― お世話になりっぱなしです ―

土曜日, 9 月 29th, 2007

中学校の時からの友人らと久々にお食事してきました。
お昼の12時に約束して、まさかその時間に起床することになるとは…おかげで大遅刻です。
みんな、待たせて大変申し訳ありませんでした<(T◇T)>

ただおかげで頭痛は大分取れたので、今日はチョット余裕があります。
冬合わせの本の原稿依頼したお友達もボチボチ描き始めてくれているので、自分も描かねばー。
人様が描いて下さると自分への励みにもなるので、ありがたいことですね。

みんなの原稿が届く10月半ばくらいまでには、本の構成を固めていかないと。
9月サボった分、10月はお絵かきで大忙しになりそうです。

― なぜ急に? ―

金曜日, 9 月 28th, 2007

気候が定まらないせいでしょうか、急に熱が出てしまいました。
パソコンを長時間触れないのがションボリです。頭がガンガンしてくる…。
冷えピタやアイスノンは偉大ですね。使うととっても楽になります。

とりあえず今日はもうちっと休んで、お絵かきは明日から再開します。
何か、いろいろ間が悪いなぁ。とほほ。

― うーん、デカイ。 ―

木曜日, 9 月 27th, 2007

冬合わせの本の表紙を描くのに、イースオリジン購入時にくっついてきた
オフィシャル・ビジュアルブックを開きながらせっせと作業に没頭していたら
ビジュアルブックが数ページもげてしまいました…。
ずっと無理やり開いていたら、背部分のノリがはがれてしまったようです。
これってどうやって直せば…そっとしておくしかないかしら…orz

そんなふうにお絵かきをぼんやりしながら、ちょくちょくネットの海を散歩しています。
そういえばこの前、「ドルアーガの塔」新しいオンラインゲームになるって情報とURLを
教えてもらったことを思い出し、先ほど覗いてまいりました。

…第一印象。
ゲーム云々よりもう、ただただスライムの大きさにビックリです!
ファミコン時代によもやギル君がこんなデカイ相手と戦っていたとは思いもよりませんでした。
ギル君、逃げてーっ!!という感じです。
それともこのサイズがスライムの最近のトレンドなのでしょうか??
ドルアーガ、すげー。

― 近頃すっかりユルくて~ ―

火曜日, 9 月 25th, 2007

昨日お絵かきの方にイラストをアップしたので、返す刀で冬合わせの本の
表紙の作成を始めています。
本文の方もまださっぱり手をつけていないので、10月は必死に描くんだろうな。
11月は、諸事情でお絵かき出来なさそうですし。
何かいつもこんな調子ですね…。

そうやって描かなきゃいけないなーと思いつつも、ついうたた寝したり
訪ねてきた母上とペチャクチャお喋りに興じたりしていました。
我ながら、いいご身分です。
というか、「危機感を持つ」、というアビリティがここ近年自分から失われつつあるようです。
良いんだか、悪いんだか?

とにかく、のろのろとお絵かきしていきます~~(弛緩)。

― また来年行きます ―

月曜日, 9 月 24th, 2007

昨日いつものように「サザエさん」を観ていたら、ご先祖様で
おはぎ38個食べきったことが自慢の磯野もずくが出てきたではありませんか。
おかげで「そういえばお盆にお墓参りしてなかったなぁ」と思い出し、
今日祖父のお墓参りに行ってきました。

丁度お彼岸の時期だったこともあり、他にもお墓参りに見える方々をちらほら見かけました。
失敗だったのは、仏花もタワシも生前大好きだった(らしい。母から聞いただけですが)
クロワッサンもばっちり持ってきたのに、植え込みを手入れするハサミをうっかり忘れてしまったこと。
去年も確かハサミ持って行くの忘れたのよね…。
反省を踏まえ、上記アイテムにお線香とライターも加えて「おじいちゃんセット」を作っておこうと決意。
これで来年のお墓参りはバッチリだぜ!!
乞うご期待だよ、おじいちゃん。

― 何か長いし、怖いわ! ―

土曜日, 9 月 22nd, 2007

深夜番組の「ネプ理科」が大好きです。
今日はゴールデンでそのスペシャル番組があり、変な生き物特集という
ことなのでウキウキ観てました。

一体どんな生き物がトリを飾るのかしら??と思ってたら…
…よりによってハリガネムシか…orz
深夜のほうでも観ててへこんだのに、ゴールデンでも見る羽目になろうとは。

なにより、一方的に寄生されるカマキリが気の毒でなりません。
とりあえず今回番組で使われたカマキリは寄生虫出してもらえてスッキリしたことでしょう。
もう寄生されるなよ、カマキリ。

― 5円がありますように ―

金曜日, 9 月 21st, 2007

買い物の帰りに、ふと思い立ち神社に立ち寄りました。
理由としては5円玉があまってたので、これで身内の健康祈願でもしようかと思いまして(安価)。

どんな小さな神社でも、立ち寄ると心なしかちょっと厳粛な気持ちになります。
5円玉じゃ申し訳なかったかな?と後ろめたさを感じつつお参り終了。
よくよく考えると年末年始以外で詣でたことってあまり無かったので、
これからは厄年も迎えることですし、ちょくちょくお参りでもしようかな?と思います。

― ペインター難しいわ ―

木曜日, 9 月 20th, 2007

今日も東京はなかなか暑かったです。
陽気はまだ夏ですが、日が落ちるのはすっかり早くなりましたね。
チョット前まで7時でもまだかろうじて西の空が明るかったのに、近頃は6時半には夜の気配です。
お絵かきに夢中になっていると、気が付けば知らぬ間に部屋が真っ暗なことがしばしば。

今描いてる絵がやっとペインターでの地塗りが終わったので、
ぼちぼちフォトショで仕上げに入れそうです。
一枚描くのに時間がかかって仕方がありません…今度ペインター使いの友人に
塗り方のコツを教わろうと思います。むー。

― ATMの心遣い ―

水曜日, 9 月 19th, 2007

今日は病院で定期検診を受けてきました。
しかし、大病院はさすがです。待ち時間がハンパ無いです。
9時半ごろに病院着いて、診てもらえたのは12時過ぎでした…orz
DS持っていってなかったら、枯れ果てていたところです。

でも会計ではチョット感動。
大きい病院って皆そうなのか知りませんが、支払いをATMでするんですね!
しかも銀行やコンビニなどでは最後に「ご利用、ありがとうございました」という音声が
出るのに対し、この病院のは「お大事に」と言うではありませんか。
うーん、ATMに労われてしまった(^^;)ヾ

しかし待ち時間や検診等で、なかなか疲れました。
早めに寝よう…。

― 今日も引きこもってます ―

月曜日, 9 月 17th, 2007

東北地方が大雨と聞いたので、先だって盛岡に引っ越した友人に
安否のメールを出してみました。
やはりニュースで言っている通りの悪天候らしく、電車はほぼマヒ状態との事。
友人には今日はゆっくり休んで欲しいものです。

一方自分の住む地域は30度余裕に超えた夏日だった今日は、
ひたすら扇風機を浴びながらお絵描きしてました。
色塗り作業がちっとも終わりません。
塗り作業が遅いというより、要領が悪いようです…何度使っても
ペインターはコツが摑めません。ぬう。

完成までにはまだまだ時間がかかりそうです。
これ仕上げないと、イースの原稿に取り掛かれない…orz
目指せ、今週中サイトアップ。

― 中間報告 ―

日曜日, 9 月 16th, 2007

当初9月末まで受付予定だったイースアンケート、10月半ばまで延ばしてみました。
とりあえず今日は、どんな感じの結果になっているかの中間報告を軽く発表しようとおもいます。

回答者年齢:
20代の方が多いようで、次に30代、10代の順。
プレイ年齢層が高めなのか、自分のサイトが若者向けでないのか(苦笑)。

プレイした事のある作品名:
現段階で僅差ですが、トップは個人的に意外だった「イース6ナピシュテムの匣」。
次に「ワンダラ」「フェルガナ」と新旧「イース3」が並びます。
3Dになってからイースを始めた…という方が多いのかもしれません。

最も好きな作品:
現段階でぶっちぎりで「イース2」。

プレイしたシリーズ通しての総合評価(平均値をだしてみました):
シナリオ(世界観)……4

音楽……………………4.8
キャラクター……………4.1
グラフィック……………4.2
システム(遊び易さ)…4.2
「音楽」がダントツで評価高いです。

こんなイースが出ればいいのに:
これは選択肢型の回答で、やはり「アルタゴの5大竜」などのゲーム化の要望が最も高かったです。

最も好きな(印象的な)女性キャラ:
最も好きな(印象的な)場面:
アドルに伝えたい一言(20文字以内):
締め切り時に集計とりまーす。

最終的には、これからの回答次第で結果が変わってくるかもしれません。
まだ回答されていない方、よろしくご協力下さーい。
イース好きなお知り相いさんにも、おススメして頂ければ幸いです。

2025 年 7 月
« 1 月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication