Archive for 1 月, 2007

― あなたのきっかけは? ―

水曜日, 1 月 31st, 2007

今ファルコムさんのイース掲示板が熱いですねー。
「イースを知ることになったきっかけ」。
皆さん色んな出逢いをしたんですね。
自分の時の事も思い出しながら、興味深く眺めさせて頂きました。

出逢いは人それぞれなのですが、それが沢山陳列されてると圧巻です。
自分は色々ゲームは遊んでいても、それら全ての「知ることになったきっかけ」は
流石に把握してません。
でも、イースのことはきっちりと覚えてる。
「名作」とはその様な思い出のあるゲームに与えられる称号なのかも…とか色々考えさせられました。

これからもその様なゲームに、沢山出逢いたいものです。

― 大好き深夜番組 ―

火曜日, 1 月 30th, 2007

昨晩いつもよりちょっと時間にゆとりがありましたので、いつもより30分早めに就寝。
そしたら今日はえらく快調で快調で!
朝の寝起きは悪くないし、仕事の集中力もそこそこあるし、
帰宅してからもそんなに疲れが溜まってる感じがしませんし。
やっぱり早寝っていいんだわー、としみじみ思い知らされました。

夜はついつい深夜番組を見がちです。
月曜は「くりいむナントカ」。
火曜は「『ぷっ』すま」。
水曜は「アイチテル」。
木曜は「GORO´S BAR」。
金曜は次の日土曜休日だから良しとして、とにかく月~木はこの4番組で就寝が遅れがち。

番組編成の時期になって、見ている番組が終わってしまえば早く眠れるのですが。
かといって、無くなったらそれはそれで寂しいし。ジレンマ。

― むしろほうとうに近い食感 ―

月曜日, 1 月 29th, 2007

昨日のうちにホームベーカリーでうどんを作りました。
いや、ホムベの説明書が「オレはうどんもいけるぜ!」と言い張るので(誇張)。
材料入れてこねること15分。
その後取り出して寝かすこと2時間。

あとは麺棒でのばして切って、ここまでが昨日の作業。
で、晩御飯に頂いたのですが…。
どうも切った麺の太さが太すぎたらしく、20分経っても茹で上がらず。
もういいや、と痺れを切らして食べたら案の定ゴムゴムな食感でした…。
食べられないことは無いものの、とぅるっと頂ける気配はゼロだったなぁ。とほほ。

今度はもう少し細めにきちんと切ろうと思いました。
でも今回のうどん、まだ3玉残ってるのよねー。

― 元気そうでなにより ―

日曜日, 1 月 28th, 2007

昔なじみのお絵かき仲間の4人でささやかな新年会をしました。
出逢った場所はファルコムショップ(爆笑)。
かつてはみんなでファルコム本を作ったものですが、今は各々バラバラのジャンルで活動中。
同人界は「ジャンルの切れ目が縁の切れ目」というのはよく言われますが
不思議と細く長く続いております。うまが合うらしい。
それでも4人が雁首揃えられたのは数年ぶり。喰って喋って、楽しかったねー。

そんなわけで話はもっぱらお絵かき方面のことばかり。
「とりあえずイース20周年本作りたいから手伝え」とは言っておきました。
皆さん快く承諾してくれました。…はずです。
あと、今年からオリジナルでの活動もみんなで再開させようかー、と目論見中。
今年は色々、楽しい活動が出来そうです。

そんなこんな夢を語らっていたら、家までの帰りの電車がなくなってしまった友人が約一名。
それをいい事に友人を自宅にお持ち帰りして、「データ原稿の描き方」をレクチャーしてもらいました!
フォトショ、自分の知らない機能がまだまだあったんだなぁと目からウロコが落ちまくりです。
今度の本で、早速実践してみよう!Wちゃんありがとう!!

さすがに社会人だったり住んでる場所が離れたりしているとなかなか集まることが難しいですが、
それでもこれからはちょくちょく今回みたいに顔はあわせたいものです。
なんか若かりしあの頃に戻ったみたい。うふうふ。

― ヘコむー ―

金曜日, 1 月 26th, 2007

パンを焼くのに失敗しました。
かき混ぜ用のプロペラを備え忘れたので機械の中で生地がこねられず
中途半端というか、それ以下の仕上がりで完成。
パサつきのひどいお餅のようです。
いやー、パン以上に自分がヘコんだわ……orz

捨てるのはとんでもなく勿体無い気がしたので、起死回生を願いホームベーカリーの
取説の「うまく焼けないとき」のQ&Aのページを開いてみました。

Q「失敗した生地をどうにかできませんか」
A「ドーナツにできます」

…載ってるよ。すげー。
というわけで、軽くこねてこれから揚げてきます。
昨日残ったカレーを詰めれば、カレードーナツが出来るわね。うまそううまそう。

― 今自分の中で旬ですよ ―

木曜日, 1 月 25th, 2007

近頃オリジンの本が作りたくてムズムズしています。
少なくともイース20周年にあたる今年は、何かしらイース本作らないとバチがあたりそうです。
とはいえ、まだ作って無いSCの本も作りたいですね。
あああ、時間を一体どう作ればよいのやら…orz

オリジン、鉤爪編面白いです。
色んな意味で、アドルと比べてしまいます。なんか、この人オトナだ!すげーっ!!
鉤爪さんゲーム内ではよく自分の事「無様」と言ってしまっていますが、カッコいいです。
他の主人公と相当一線を画してます。
一番最後にこのシナリオが出来たのはシアワセです。

クリアは勿体無いので週末にゆっくりする予定。
3人目終わったら、4人目とかあればいいのに(誰で?)。

― 3人目です ―

水曜日, 1 月 24th, 2007

鉤爪編サクサク進行中です。
鉤爪速ーい。もうユーゴ君の遅さには戻れない(笑)。

展開の流れがユニカ編やユーゴ編とちょっと変わっているのが楽しいです。
あと、鉤爪編のユーゴ君、妙に可愛い気がします。気のせい?
今月中にはクリアが出来そうです。
サクサク出来るアクションゲーム、ばんざーい!

― 本日のひと言 ―

火曜日, 1 月 23rd, 2007

ちょっとバタバタしてますので、今日は一言だけ。

何でかわかりませんが、我が家にWiiがやってきました!
うぃー、うぃーっ!!

― ユニカ編終了 ―

日曜日, 1 月 21st, 2007

ユニカ編無事クリアです。
ユーゴ編に比べると、シナリオ的にもかかった時間敵にも、なかなかアッサリと
終えた印象があります。
というわけで感想。火の領域での紅蓮の大剣イベントよかったですよー。
ユーゴ編はロクでもなかったので(失礼)、感動もひとしおです。
あと女神に対してのラブラブッぷりが愛らしいですね。
それにしてもイースシリーズで女性主人公が扱えるなんて。よくよく考えたら革新的。

目がすっかりショボショボなので(^^;)ヾ、少し休んでから鉤爪御大でチャレンジです。
ブランディッシュシリーズのおかげで、別主人公で同じマップを
最初から遊ぶのはちーっとも苦ではありませぬ。

展開の違いを、楽しんでいきたいと思います。

― 郵便悲喜こもごも ―

金曜日, 1 月 19th, 2007

どうも年賀状が送ったにもかかわらず届いていない友人がいたようです。
元旦に届くように出したのにこりゃがっかりです。
こうなると他にも届いていない人がいるのではないかと心配です。
かといって、今更聞いて回るわけにはいかないし。
ここで告知しておくか。オレ、出したけん。告知終了(横着)。

郵便でがっかりした反面、嬉しいこともありました。
先日買ったホームベーカリーに入っていたアンケートハガキを書いて送ったら
天然酵母菌が当たっちゃいました。
「酵母菌に対するイメージをお書きください」という設問に
「お酒臭い気がする」とガチな回答をしたのが功を奏したのかもしれません。ばんざーい。
これでありがたく美味しいパンを作らせていただきます。

とりあえず年賀状が届かなかった友人には今度会うので、手渡しすることにしませう。
なんか、屈辱だわ。

― 2級の竹でした ―

木曜日, 1 月 18th, 2007

DSのご当地検定やら漢検やらが気になっています。
という話を家の者にしたところ、とあるサイトを教えてもらいました。

そこでは何とそのページで内で簡単な漢字の試験を受けて
漢字力を測定できるという。太っ腹ー。すげー。
早速ほいほい遊んでみましたよ!…なるほど、タッチペンは無理だから、選択問題なのね。
しかし結構間違えたなぁ…日本語が自分はまだまだです。

よくよく見ると、ブログパーツとしても配信している模様。
自分のサイトで漢字検定できるって事?太っ腹ー。すげー。
ちょっと惹かれましたが、結局設置は見送りました。
一応ファルコムサイトを自負しているので、なにか趣旨がちがうかな、と(^^;ヾ

問題がファルコム仕様だったら付けるのですが。
漢字で書きなさい→「ろくしんかん」とか、ヨシュアのクラフト技のひとつ「ぜつえい」とか。

― 切れちゃった ―

水曜日, 1 月 17th, 2007

通勤の友のDS用に使っていたヘッドホンがとうとうお釈迦になりました。
カバンから取り出すときに、ついついコードを引っ張っちゃっていたのでそれが原因かと。
片方が完全に聞こえなくなってしまいました。あらら。

というわけでヘッドホンを物色中。
1000円くらいで、DS本体の色とマッチして、絡みにくい&断線しにくいやつ。
ネットでやらお店でやら、いろいろと探すのを楽しみたいとおもいます。

― 色々変化してるみたい ―

火曜日, 1 月 16th, 2007

もろもろの入金をしに、郵便局へ行って来ました。
今回初めて気が付きましたが、夏コミの振り込み用紙、機械でも処理できるんですね!
郵便局の係りの方が「こっちの方が窓口待つより早いですよ~」とわざわざ連れて行って
くださいました。すごく親切です。これも郵政民営化の力?

そういえば郵便局内ではさみや修正液など、ちょっとした文具事務用品売り場が出来ていました。
これもやっぱり、郵政民営化の力???
とにもかくにも、コレは便利!
あとは100円の認印の取り扱いと切手のバーゲンセールさえしてくれれば完璧です。無理?

― はずれたー ―

月曜日, 1 月 15th, 2007

昨日お年玉年賀ハガキの当選発表日でしたね。
頂いたハガキ、あまったハガキともに当選結果と比較して見てみましたが
いやー、カスりもしませんでした、毎年切手シート1枚くらいは当たっていたのに…。

あまった年賀ハガキはプリントしてあるものなので使い回しがきかないので
明日郵便局で新しいハガキと交換してもらってきます(要1枚につき5円)。
ついでにSCCと夏コミの入金も済ませてこようかな?大忙しです。

― 選手交代しました ―

日曜日, 1 月 14th, 2007

ユーゴ編を終えてユニカちゃんに突入です。
しかし、ユニカちゃんをプレイして初めてわかる、ユーゴ君の鈍臭さ(苦笑)。
あーやっぱり武器をぶんぶん振り回すのは爽快です。戦闘のテンポがいい感じです。

ユーゴ編感想。
最初はこの人、(いろんな意味で)ほんとどうしようかと思いましたが^^;ヾ
ラスト近くでどうにか落ち着いてくれて良かったです。ほっ。
それにしても今回主人公がアドルでないこともあって、イベントというか会話が
イースにしては妙に多い気がします。
主人公から声をかける。ただそれだけのことが何て目新しいことか(笑)。

ユニカ編はもう少し短時間でできるかな?まあ、空いた時間にチョコチョコと進めましょう。

2007 年 1 月
« 12 月   2 月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication