― 準備完了 ―
月曜日, 2 月 12th, 2007
14日用のお菓子、無事準備できました。
ご飯を作る時間も入れると、5,6時間ずっと台所に立ちっぱなしでした。
さすがに腰がちょっと痛いですね。
毎日がそんな状態のコックさんはとても偉いと思います。
と同時に、ひと月ぶりにペインターでお絵かきしています。
ちょっと早いですが、5月のイベントの表紙をこにゃこみゃと。
描き上がったらアップします。
最近サイトの絵の更新も、すっかりご無沙汰ですし…(;´Д`)
月曜日, 2 月 12th, 2007
14日用のお菓子、無事準備できました。
ご飯を作る時間も入れると、5,6時間ずっと台所に立ちっぱなしでした。
さすがに腰がちょっと痛いですね。
毎日がそんな状態のコックさんはとても偉いと思います。
と同時に、ひと月ぶりにペインターでお絵かきしています。
ちょっと早いですが、5月のイベントの表紙をこにゃこみゃと。
描き上がったらアップします。
最近サイトの絵の更新も、すっかりご無沙汰ですし…(;´Д`)
日曜日, 2 月 11th, 2007
毎週日曜は可能であれば必ず観ている番組の中に「サザエさん」があります。
毎回思うことですが、いやー、すごいわ、花沢さん。
バレンタインデーがテーマだったのですが、カツオに対して
ボードゲームの人生ゲーム大の箱にどデカいハートの手作りチョコですよ。
なんとなく敵に回したらきっと怖い人だと思いました…恐るべし。
バレンタインデー、自分は結構好きです。
何を作ろうかとか考えるのも、実際作る工程も好きですし、
そもそも自分が男だったら義理でも欲しいと考えてしまいます。
おやつが向こうからやって来るんですぜ!頂かない手はありません!!
もらう相手はちょっと迷惑かもしれませんが、仕事の差し入れと思って
受け取って頂ければ有難いものです。
土曜日, 2 月 10th, 2007
もう花粉が飛んでいる気がします。
近頃くしゃみの出る回数が多くなって来たみたいです。
そういえば会社の同僚も「なんか飛んでる気がするー」とか言ってましたし。
今年は暖冬だから、花粉も早いのかもしれません。
そんな中、ポストに夏コミの申込書を投函しに行って来ました!
ついでにコンビニでジャンプも入手。月曜祭日だから発売が早いのね。
外に出て思いましたが、やっぱり暖かいですねー2月だというのに。
今年の冬は、雪を見ないまま終わってしまいそうです…。
金曜日, 2 月 9th, 2007
明日から3連休ですね。
とりあえずどこにも行く予定は立ててないので、家の中で時間を有効に使いたいと思います。
本当は仕事がちょっと遅れ気味で、提出期日に間に合わせるには
出勤した方がよくね?という状況ではあるのですが、行きたくないのでやめます。
その分来週平日に、涙ながらに頑張ろうかと。
とりあえずこの週末は、データでの白黒原稿の描き方をおさらいしませう。
いろいろ絵の描き方、見直さないとなぁ。
木曜日, 2 月 8th, 2007
↑サークルカット、無事描き終わりました。ここの所ずっと空の軌跡で申し込んでいたので
今度はイースで久々に行ってみようかと!
オリジン主人公キャラも良いですが、ここはやはり女神様にお出まし頂きませう。
衣装が1バージョンなのは、これはもう描き手がそういう世代なので
それしか描けないとしか言いようがございませんorz
…これで落選したら相当途方に暮れてしまいます…。
明日には間に合いませんが、明後日には投函ます。
どうか受かりますように…。
水曜日, 2 月 7th, 2007
そろそろバレンタインデーの準備を始めています。
といっても、手作りキットを選ぶだけなのですが。
去年はトリュフにしたのですが、アレは1個1個丸めるのが大変ったらありゃしませんでしたが、
今年はあまり手がかからないもの買ってきました。
作るのが楽しみです。
…チョコの前に、夏コミ申し込みの書類の用意がまだでした…。
描きかけのカット、今から再開です。
月曜日, 2 月 5th, 2007
たまたま片川の隣の席にいる後輩が
たまたま片川と同じく「攻殻機動隊」大好きっ子で
たまたま最新作OVA「S.S.S]を持っているというので、借りました。
もちろん快く後輩は貸してくれました。…はずです。
尊敬する私のためにありがとう、後輩。
ウソです。持ってると聴いた瞬間喰いついて拝み倒して借りました(誇張)。
有難いことに初回特典の設定集(絵コンテ?っぽい)つき。
コピーしてから返したいくらいですが、さすがに大人気ないので我慢です。
今度の三連休にでも、お絵かきの肴に有難く観させていただきます。
いやー、持つべきものは趣味の合う後輩ですね!
今度タチコマの何かをおまけにつけて返します。
日曜日, 2 月 4th, 2007
そういえば、そろそろ夏コミの申し込み受付じゃなかったっけ?
というわけで申込書を確認したら、6日から一週間の期間でした。危ない危ない。
なのでその申し込み書類を書き書きしたり、
サイトの月替わりカットを描いたり(今日描き忘れている事に気が付いた)、
マンションの理事会に必要な書面を書いたり(生々しい…)。
などとしてたら、原稿全く手付かずのまま終わってしまいました。
なんていうか、時間の使い方がどうも下手で困ってしまいます。土日と二日もお休みあったのに。
更に先週フォトショでの原稿の描き方を友人にレクチャーしてもらったにも関わらず
今日試したら何もかもが出来なかった…。やり方忘れたらしい…。
いろいろこなさなきゃならない課題がてんこ盛りです。
明日から頑張ります。
土曜日, 2 月 3rd, 2007
2月にも入ったので、そろそろ真剣にお絵かきを始めていこうかと準備開始。
まずは5月の新刊の表紙から描いていこうかなと。
時間のあるときに描かないと、カラー原稿は描く時間が後々取れなさそうですので。
そういえば気が付けばサイトが20000HITを越えていました(遅い)。
お訪ねくださった皆様、ありがとうございました~。
絵の方は日々の雑事に追われなかなか更新することができませんが
せめて日記だけはマメに書いていきたいと思います。
…その日記を書く時間をお絵かきにまわせ、という考え方もあるのですが…。
まあこれからも今みたいな感じで、のんびりとサイトを続けていきます。
金曜日, 2 月 2nd, 2007
明日土曜日は節分なんですよね。
豆は頂き物のやつがあるのでOK。
でも恵方巻きを買いにだけ出かけるのはちょっと面倒なので
会社の休み時間に探すものの、これが見つからず。
でも会社帰りのヨーカドーでやっと発見しました。
結構遅い時間に行ったので、他のお惣菜は軒並み10~50%引き。
でも恵方巻きだけは何の割引もされていませんでした…足元見るわね。
何はともあれ無事入手できたので、明日起きたら朝御飯はこれで。
あとは方位磁石探さないと。北北西、北北西。
木曜日, 2 月 1st, 2007
何度観ても面白いです、「壬生義士伝」。
原作は読んだことがありませんが、こうして映画版がテレビで放映する度に
ついつい観てしまいます。自分の中で10本指に入る名作邦画でがす。
映画は度々観ているのに、テレビスペシャル版は再放送されないんですよね。
主演→渡辺謙さん。思えばこれを観たのが「壬生義士伝」を知ったきっかけ。
放送されたら間違いなくHDに録画するのに。
年始の時代劇スペシャルだったからめちゃめちゃ長いけれど。
映画はDVDで出ているのですが、TV版はビデオテープでしか売ってないらしく。
それも1万5千円するのは高いわ…。
いつかケーブルの時代劇チャンネルで放映する事を夢見る今日この頃です。
水曜日, 1 月 31st, 2007
今ファルコムさんのイース掲示板が熱いですねー。
「イースを知ることになったきっかけ」。
皆さん色んな出逢いをしたんですね。
自分の時の事も思い出しながら、興味深く眺めさせて頂きました。
出逢いは人それぞれなのですが、それが沢山陳列されてると圧巻です。
自分は色々ゲームは遊んでいても、それら全ての「知ることになったきっかけ」は
流石に把握してません。
でも、イースのことはきっちりと覚えてる。
「名作」とはその様な思い出のあるゲームに与えられる称号なのかも…とか色々考えさせられました。
これからもその様なゲームに、沢山出逢いたいものです。
火曜日, 1 月 30th, 2007
昨晩いつもよりちょっと時間にゆとりがありましたので、いつもより30分早めに就寝。
そしたら今日はえらく快調で快調で!
朝の寝起きは悪くないし、仕事の集中力もそこそこあるし、
帰宅してからもそんなに疲れが溜まってる感じがしませんし。
やっぱり早寝っていいんだわー、としみじみ思い知らされました。
夜はついつい深夜番組を見がちです。
月曜は「くりいむナントカ」。
火曜は「『ぷっ』すま」。
水曜は「アイチテル」。
木曜は「GORO´S BAR」。
金曜は次の日土曜休日だから良しとして、とにかく月~木はこの4番組で就寝が遅れがち。
番組編成の時期になって、見ている番組が終わってしまえば早く眠れるのですが。
かといって、無くなったらそれはそれで寂しいし。ジレンマ。
月曜日, 1 月 29th, 2007
昨日のうちにホームベーカリーでうどんを作りました。
いや、ホムベの説明書が「オレはうどんもいけるぜ!」と言い張るので(誇張)。
材料入れてこねること15分。
その後取り出して寝かすこと2時間。
あとは麺棒でのばして切って、ここまでが昨日の作業。
で、晩御飯に頂いたのですが…。
どうも切った麺の太さが太すぎたらしく、20分経っても茹で上がらず。
もういいや、と痺れを切らして食べたら案の定ゴムゴムな食感でした…。
食べられないことは無いものの、とぅるっと頂ける気配はゼロだったなぁ。とほほ。
今度はもう少し細めにきちんと切ろうと思いました。
でも今回のうどん、まだ3玉残ってるのよねー。
日曜日, 1 月 28th, 2007
昔なじみのお絵かき仲間の4人でささやかな新年会をしました。
出逢った場所はファルコムショップ(爆笑)。
かつてはみんなでファルコム本を作ったものですが、今は各々バラバラのジャンルで活動中。
同人界は「ジャンルの切れ目が縁の切れ目」というのはよく言われますが
不思議と細く長く続いております。うまが合うらしい。
それでも4人が雁首揃えられたのは数年ぶり。喰って喋って、楽しかったねー。
そんなわけで話はもっぱらお絵かき方面のことばかり。
「とりあえずイース20周年本作りたいから手伝え」とは言っておきました。
皆さん快く承諾してくれました。…はずです。
あと、今年からオリジナルでの活動もみんなで再開させようかー、と目論見中。
今年は色々、楽しい活動が出来そうです。
そんなこんな夢を語らっていたら、家までの帰りの電車がなくなってしまった友人が約一名。
それをいい事に友人を自宅にお持ち帰りして、「データ原稿の描き方」をレクチャーしてもらいました!
フォトショ、自分の知らない機能がまだまだあったんだなぁと目からウロコが落ちまくりです。
今度の本で、早速実践してみよう!Wちゃんありがとう!!
さすがに社会人だったり住んでる場所が離れたりしているとなかなか集まることが難しいですが、
それでもこれからはちょくちょく今回みたいに顔はあわせたいものです。
なんか若かりしあの頃に戻ったみたい。うふうふ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1 月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
UNICORNの角 © 2025 All Rights Reserved.
UNICORNの角 is designed by GetTemplate and powered by WordPress
このサイトは個人サイトです。特定の企業、個人とは関係ありません。
当サイトに掲載されている画像、文章の無断転載はご遠慮願います。