Archive for the ‘diary’ Category

― まだまだ遊んでます ―

水曜日, 9 月 6th, 2006

会社でDSの「どうぶつの森」のワイヤレス通信で久々に遊びました。
自分の村で咲いてる花と相手の村の花と交換したくて。
一方の村にキャラが出かけていく、というスタイルなので、今回は自分の村にお招きしてみました。

…なんかツタンカーメンの仮面とナイルの服つけたヤバイ感じの人が来たんですけど。
かくいう自分も、自分でデザインしたドラえもんの服着て髪の毛青く染めてるので
あまり人様のことはいえませんが。
とにかくそんな怪しい人が自分の村で花を植え始めたので、網で捕まえようとしてみたり
パチンコで打ってみたり。
「何すんだコノヤロー」とかわいわい言い合いながらこうして遊べるのは楽しいですね。

最終的に村の門から帰って行かれたのですが、門の外は光に満ちているわ
格好はエジプシャンだわで、まるで「遊戯王」の最終話のようでした(苦笑)。
何はともあれ自分の村にいろいろお花をいただけたので、早速庭の手入れをしようかと。
この調子だと、当分このゲーム、やめられそうにありません。

― したためシタタメ ―

火曜日, 9 月 5th, 2006

先日遠くの友人からお土産とお手紙が送られてきました。
片川はメールで残暑見舞いを送っただけでしたので、有難さ半分申し訳なさ半分。

という訳で、お礼状と近況報告をこちらも手紙で送ってみました。
まず便箋を探し出すのが大変でした…数年前買った秋の装いの便箋がどうにか見つかったので
無事書き書きして今朝方投函しました。無事届くといいなー。

そういえば10年ほど前は同人でもお手紙で感想(片川の同人誌の)を良く頂きましたっけ。
時折ポストに入ってる自分宛のお手紙に胸ときめかせたものです。
メールと違い、便箋の柄や個々人の字のクセなどバラエティに富む上、「手に取れる」って
いうのがなんともたまりません!
頂いたお手紙は、今でも大事に大事に保管させて頂いてます。
というわけで本を手に取ってくださった皆様、感想のお手紙おまちしてます(今更)。

今回お友達にお手紙書いていて楽しかったので、また書こうと思います。
問題は、誰に送ればよいのやら…。

― 伝説を我が手に ―

月曜日, 9 月 4th, 2006

ついに時は満ちました。
いやどちらかというと、満ちたのはポイントでしょうか。

先日FF3を購入したことで「クラブニンテンドー」のポイントが500溜まったんです。
500Pと引き換えに出来る景品は「ゲーム&ウォッチコレクション」。
DSで往年の名作「ドンキーコング」「オイルパニック」「グリーンハウス」が楽しめる
昭和四、五十年代生まれにはたまらんアイテムです。
ハッキリ言えば携帯電話のアプリでも十分再現可能なゲームだと思いますが
そこは、その、大人の事情です。

一度在庫切れだったのが、本日再出荷。
あまりに興奮して思わず会社のパソコン使って申し込みましたわよ!!
あと3週間ほどで届くそうですので楽しみで楽しみで。

さて、次は400P貯めて「クラブニンテンドー花札」をゲットせねば。

― 選手交代 ―

日曜日, 9 月 3rd, 2006

昨日いつもどおりFF12を遊んだのですが。
さすがに寄り道ばかりも飽きてきたし、ラスダンちょっと覗いてくるかー、と思い立ち
ブーンと突っ込んできました。

…史上稀に見るラスダンの規模の小ささ!!
そしてラスボスだとあまり認識のないままバトル。余裕で勝ってしまいました…。
やはりLv74は上げすぎでしたか…。

何はともあれFF12もうっかりクリアできましたので、DSのFF3始めています(早い)。
懐かしいですが、昔のものと見た目が全然違うので新鮮さの方が大きいですね。
しかし最近ゲームばかりして、お絵かきしてないなぁ…。

― 歯が命 ―

土曜日, 9 月 2nd, 2006

イース新作発表でなかなか賑わっている模様です。
ここ近年、開発ペースが速い気がするのは私だけでしょうか??
発売日が非常に気になります。

ここ何年か歯医者さんに行ってないので、そろそろ歯石も溜まろうかと。
というわけで小さい頃からの行きつけの歯医者さんに行ってきました。
電車で1時間半ほどかけてゴトゴトと。
時間はかかりますが他の歯医者さんは行ったことないので怖くて行けません。

診察時間より早めに着いたので、先生としばし歓談。
先生は頭のてっぺんの髪の毛がすっかり無くなっちゃったよ、とお嘆きだったので
「天使みたいで有り難味がありますよ」とフォローしてみました。…フォローになってない?

おかげさまで歯石も茶渋も除去できてすっかり白い歯に!
最初に歯医者さんに来てからもう24,5年。これからも末永く診て頂きたい先生です。

― 久々に平日に家で晩御飯食べました ―

金曜日, 9 月 1st, 2006

さすがに残業続きなので早めに帰宅。
いや仕事は山積みなのですが、まあ、たまには良いんです。
早く帰ってきたし、とりあえずFF12でもするか。ただ今レベル上げ中。
バルフレアさんのレベルが70になったらキュクレインを生け捕りにしに行ってきます。

夏コミが終わってからずっとほったらかしたままだった在庫をちょっと整理してみました。
いろいろ比べてみると、どうも空の軌跡関連のハケ具合が早いですね。
丁度一年前に結構大目に刷ったつもりが、もう残り10部くらいしかありません。
みんな空の軌跡好きなのね。おでもおでもー。
しかしこのままだと冬に売り物にするものがないわ…受かったら何か手立てを考えよう…。

PSP版はPC版と違う点があるのでしょうか?まんま移植だったらちょっと寂しいなぁ。
でもこれでファルコムさんのご新規さんふえたら、また軌跡ブースが賑やかになるかもしれませんね。

― 実際にやってみた ―

水曜日, 8 月 30th, 2006

おとといあたりの日記で「うろ覚えで絵を描く」という内容を述べたのですが
これを今日実際にやってみました。
会社の書類の裏に描いちゃったので持って帰れませんでしたが。

お題は「はちみつとクローバー」にチョコチョコ出てくる「ピーター・ルーカス」。
いつも同じ顔と構図でしかマンガに登場しないので、結構描けると思ったんですが…。
いざ描いたら、やっぱり何か違うんです。むしろジョージ・ルーカスに似たよ(苦笑)。
難しいなぁ。

こういうのは何人かで同じお題を描いた方が楽しそうですね。
さて、今度は何描いてみようかしら?

― やっちゃった ―

火曜日, 8 月 29th, 2006

5個セットの小鉢のうちの一鉢に思い切りヒビが入ってしまいました。
同僚から、とあるお祝いで頂いたものでしたので大変申し訳なく。
毎日使ってたからなぁ。食洗機から出して初めて気が付いたわ。ショックやわ。

昨日の晩の話なので、今日会社に行って早速その同僚に謝ってきました。
幸い「毎日のように使ってたならしょうがないさ~」とお許しの言葉を賜りました。ごめんよー。
ヒビの入った小鉢は今度の分別ゴミの日に処分させていただきます。チーン。

― アタイのガンダムも相当イケるわよ ―

月曜日, 8 月 28th, 2006

頭の中で何となくもやもやー、とイメージはできるのに。
いざ「描け」といわれると、自分のイメージがいかにあやふやなあやふやなものかと
思い知らされることがあります。
俗に言う「うろ覚えで描く」というやつですね。

そんなうろ覚えの落書き満載な所を教えてもらいましたので
お時間のある方はこちらを覗いてみて下さい。

以前片川もガンダムとゴックを描こうとした事がありましたが、相当前衛的なものが出来ました。
機会あらばギャラリーに飾っておきます(苦笑)。
見ないでまともに描けるのは…

ド○えもん
○ン肉マン
ラーメ○マン
ウォーズ○ン
サザ○さんに出てくるア○ゴくん(←自信作)

くらいかなぁ。明日仕事の息抜きに、○ザエさんファミリーを描くことにチャレンジしてみようかな?

― 夏最後のお祭りでした ―

日曜日, 8 月 27th, 2006

地元の駅前で大きなお祭りがあったので友人らと覗いてきました。
駅前の大きな車道を封鎖して、大規模な盆踊りの行列が行進していました。
脇には出店も沢山出ていて賑わっていましたね。
それにしてもたこ焼きもお好み焼きも500円?高いわよ。

それでも浴衣姿のおねえさんやチビッ子(最近は男の人が着てる姿も多く見かけます)がいて、
近所にお住まいのファミリーはキャンプ用のテーブルを出してきて団欒し
道行く人は食べ物や水風船片手に楽しそう。お祭りのこの雰囲気が好きです。

道々友人と話していましたが、最近夜になるとすっかり涼しくなった気がします。
日が落ちるのも早いですし。
考えてみたらもうすぐ9月。なんか8月、あっという間に終わっちゃうなぁ。

― かもすぞー ―

土曜日, 8 月 26th, 2006

夏休み明けの最初の1週間を無事勤め上げたわけですが、やはり夏休み中
怠けてたせいか、普段より疲れていたみたいです。
せっかくの土曜で一日中時間が自由に使えたはずなのに、大部分睡眠に費やして
しまいました…もったいねー。

「もやしもん」というマンガを借りて読んでます。
何故か第一話だけタイトルが「農大物語」なのですが…大人の事情でしょうか…?
「菌」が肉眼で見える(しかも会話も可能)な青年が主人公なマンガなのですが
この菌がまた可愛らしい!顔立ちがゆるいし、小さいのがいっぱいでワイワイしてるし。
しばらくは「かもす」(菌が繁殖しようとする事を漫画内ではこの台詞で表現してます)と
「糖うめー」(菌が糖を分解中に言う台詞)は自分の中でプチブームになりそうです。

うっかりグッズがでてしまったら買ってしまうかも。ていうか、出ないかなぁ?

― FF終わったらFFします ―

金曜日, 8 月 25th, 2006

買いましたよ、FF3!
でもFF12クリアするまではおあずけです…。もう146時間も遊んでるのに…。
それを会社の男性陣に言ったところ

男A「俺FF12投げましたよ」
男B「もうやめちゃえばいいじゃないですか」
とご無体な意見。

確かに遊ぶ時間帯が不規則になりがちな社会人には向かないゲームかもしれませんが
楽しいわよコレ?ねえ??
とりあえずクラブニンテンドーのポイント入力だけ先にしてきます。いそいそ。

― あんまり美味しくなかった ―

水曜日, 8 月 23rd, 2006

朝から何も飲まず食わず。その日初めてお腹に入れたのはカメラでした。
というわけで、生まれて初めて胃カメラを体験してまいりました。

胃カメラしてる時は、てっきり内部の映像を見せてもらいながらだと思ってたのですが
モニターの立ち位置が自分の視界よりずれてたのでそれはならず。
必死に視線をモニターに向くように顔を動かすことを試みましたが胃カメラが負担になり断念。ちっ。

実際カメラで見てもらった時間は5分くらいでしょうか?
「初めての人にしては上手に受けられましたねー」とお医者さんに褒められました。えへん。
総評としては、「まあ気分の良いものではないけど、2度と受けたくないと思う程でもない」といった所。
いやはや、貴重な体験を致しました。

(私信)有澤へ。
鼻から入れるタイプじゃなかったよー。残念!

― 悩める子羊 ―

火曜日, 8 月 22nd, 2006

いつも通り会社で残業すべく晩御飯を食べようとすると、疲れきった同僚の顔が。
「何か、もう今やってる仕事つらくて…」というので、じゃあもっと辛くなる様な事を考えよう!と提案。
忍法「逆ポジティブ」。

「たとえばどんなん??」と言われてしまったので、いくつかその場で考えてみました。
・帰宅したら車が盗まれている
・帰宅したら自宅が全焼していた
・実家も全焼する
・ガソリンが1リットル207円に高騰(「値段が中途半端」とここで叱られる)
・石油が枯渇する(これじゃアタクシも困るので、やっぱりコレ無し。)
・魚屋の前を通るとき売り物の魚がみんなこっちを見ている

他にもゴニャゴニャ考え付いたはずですが、もう覚えていません。
ただ色々上げてみたものの、「1番目と2番目以降は段々的外れになってきてるよ」と
ダメ出しを喰らう有様。あなたのために一生懸命考えたのに…。

ただ話していたら段々どうでも良くなってきたらしく、同僚は再び仕事に向かっていきました。
ふう、世話が焼けるぜ。
というわけで、ちょっとムシャクシャした時には「逆ポジティブ」。おススメです。

― 業務再開~ ―

月曜日, 8 月 21st, 2006

長期の休み明けの会社が好きです。
帰郷したり旅行に出かけた面々がご当地の美味しいお土産をくれるので。
期待通り、今日は色んなお菓子が頂けてホクホクです。みんな悪いわねぇ(おばちゃん風)。

休み中も出社したせいか、すんなり日常の業務をこなしています。
これも休み明けの特徴ですが、何故か休み前に立てた予定より仕事が多くふられます。なぜ?
うーん、今週は今日みたいに帰宅が23時くらいになる日々が多そうです。
1日くらい、定時上がりで逃げるか。

2025 年 8 月
« 1 月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication