Archive for the ‘diary’ Category

― ぎゃふん! ―

金曜日, 1 月 13th, 2006

東京ガスの検針表がポストに入っていました。
見てビックリ、今月のガス代金11864円也。たかっ!先月は3368円だったのに!!

敗因はわかっています。そう、何せ我が家は床暖房。
冬休みもあって日中家にいることが多かったからなぁ。暖房代もそりゃかかりますよ。
最新の省エネエアコンでも購入すればきっとその方が安上がりだとは思うのですが
やっぱり足元から暖かいのと暖かい空気が上から吹いてくるのとでは
断然前者が高ポイントです。
心なしかエアコンよりも空気が乾燥しにくい気がしますので身体にも良さそう。

まあその代償が1万円を超えるガス料金なのですが…。
来年の冬はエアコンで過ごして、比較検討してみようかな?

― おお、空いてた ―

木曜日, 1 月 12th, 2006

GW期間にある大きな同人誌即売会SCCの申し込み用のお金を用意すべく
お昼休みに郵便局に行ってきました。大抵この時間ですと20人待ちは当たり前!
なもので、暇つぶし用のどうぶつの森持って行ったのですが…3人待ちなだけでした…。
木曜日ってひょっとして穴場なのかしら?何はともあれ時間かけずに為替買えたのはありがたい。

SCCはとりあえず冬コミのフェルガナ本が10部くらい中途半端に余っちゃいましたので
それが捌けてくれたらうれしいなあ(下心)。新刊は作らなくともポストカードくらいは作る予定。
コミケ以外のイベント出るなんて何年ぶりやら!今からちょっと楽しみです。

― 眠いっす ―

水曜日, 1 月 11th, 2006

ついこの間まで冬休みやら3連休でしたので、二日続けての早起きは応えてます。
まだ11時なのにまぶたが重いデース。今日は早めに寝ようかねぇ。

12月から手伝っていたお仕事が今日一区切りついたので、俺祝いにイチゴ大福を買いました。
うまいよねぇ。やわらかいおもちの中に甘さ控えめの餡子と
ほんのり甘酸っぱいイチゴのハーモニーですよ。
誰が最初に考え付いたのか知りませんがきっと天才。うん、天才。

…なんか文章がちょっとユルイ気が。相当眠いらしいので、ちょっとお布団で寝落ちしてきます。
あ、その前に、明日の会社の朝御飯用のサンドイッチ作らねば…。

― 病院へ行こう ―

火曜日, 1 月 10th, 2006

今日会社に行ったら風邪で休んでる人がちらほら。まだ流行っているのかしら?
家の者は今日行った病院で点滴やら喉殺菌やら吸霧機やら受けてきたようです。
おおう、至れり尽くせりだねー。
 
風邪ひいたとき病院によっては処置が全然ちがいますね。
片川が前行ったときは鼻に長い綿棒みたいなものをフガフガ挿された時もありましたし
大して診るだけでなく、薬をぽいっと渡された場合もありましたっけ。

同じお代金払うにしても、高い初診料払って薬貰うのみの大学病院が良いのか
小さい医院ながらも点滴など色々処置してくれる所の方が良いのか、今ひとつ判断が付きません。
処置の過程で感染症とか受けたら困るなぁ、と思ってしまいますし。

一番良いのは、病院のお世話にならないという事なのでしょうが。

― 家にこもってます ―

月曜日, 1 月 9th, 2006

昨日の不幸袋が相当ショックだったのか、家の者が38度の熱を出しました(苦笑)。
結構しんどそう!皆さんはお身体大切に。

そんな状態なので暇で暇で仕方なかったらしく、サイトめぐりをプラプラしていたようで。
何やら面白いおススメサイトを発見して片川にも読ませてくれました。
…ニヤニヤ眺めてしまったわ…。内容は自家栽培のプチトマトのスレ。
お時間のある方は是非覗いてみてください。ジョジョネタわかる人には一層楽しめますかと。

この連休は会社行ったり看病したりと、今ひとつ有効利用できなかったです。
お絵描き全然はかどらなかった…。

― 不幸な贈り物 ―

日曜日, 1 月 8th, 2006

家の者が待ちに待っていた「真・不幸袋」が届きました。
ウキウキ包みを開いている姿を尻目に洗濯物ベランダで干していたのですが
しばらくすると窓越しにがっかり感が伝わってきましたわね。

中身を見ると、えーと、某データベースのマニュアルのみと、2004年度版年賀状作成ソフト、
戦争ゲームらしきソフト、ナゾの教材ビデオ、地図ソフト(このインターネットの普及している時代に…)。
一つ一つの商品は結構な値段のするものばかり!しかし何一ついらないものばかりです!!

家のものは今それらを目の前にして呆然としております。
はてさて、これらをどうするつもりやら?

― ゴエンがありますように ―

土曜日, 1 月 7th, 2006

ちょっと仕事が遅れ気味でしたので、休日ではありますが出勤してきました。
会社に行ったら似た境遇の同士らがぱっと見た感じ10人弱はいましたね。ワーイ、仲間ナカマー。

ふと気が向きましたので、差し入れなぞしてみました。マドレーヌを適当に15個ほど買い込んで。
昼休み終わってすぐですと皆お腹いっぱいでしょうから、2時過ぎにフラフラと各々の席を回りました。
で、その中の一人に渡す時のこと。

差し入れです。良かったら食べてくださーい。
後輩「えー!いいんですかー?ありがとうございます。じゃあ、お礼に…(引き出しをあさる)」
後輩「あ、これどうぞー。(5円玉2枚差し出す)」
(買うのかよっ?!)いやいや、いいですって!!
後輩「この5円、デザインちょっと違うんですよー。ほら。」
おお、確かに良く見ると「五円」の印字が片方は普段見慣れたゴシック体だけど
もう片方は太目の明朝体みたいですね。いいんですか?
後輩「あ、いいですよー。まだ家に10枚くらい集めたのありますからー。」
(集めてるものなぜくれるのだ…)じゃあ、悪いのでマドレーヌもう一個あげます。
後輩「えー?すみませーん。えーと、じゃあ…(引き出しの中を再びあさる)」
もうええって(笑)。

彼に2つ渡したことでマドレーヌもぴったり皆に行き渡るよう配れました。足りてよかった。
今日貰った五円玉は来年のお賽銭用にでも取っておこうかね。

― 願いましては ―

金曜日, 1 月 6th, 2006

今日ほどお風呂の恋しい日はありません。というくらい本日も寒かったー。
お蔭様で今はポッカポカです。入浴剤バンザーイ。

今年から家計簿をつける事にしました。
といっても食費だの雑費だのいちいち区分わけするのは手間ですので
その日純粋にお財布から出て行ったお金だけを書き込んでいます。
光熱費や公共料金はそのうちお知らせが来るので、それを見て書き込めば。
家計簿というより、お小遣い帳に近いかも。

付け始めた理由としては、先日買った福袋に用途が見出せないノートが入っていたから(^^)ヾ。
方眼紙タイプですので、結構使い易いです。
そして同じ福袋に入ってたかわいい電卓で計算。おー、予定調和。
これ書いたら早速今日の分を計算しましょうっと。

― さむーい! ―

木曜日, 1 月 5th, 2006

今日の冷え込みはハンパじゃないっス!手袋していないと手がジンジン痛くなってくるくらい!
これで天気が崩れようものなら間違いなく雪が降っているはず。
今は家で暖房でぬくぬくだから良いのだけれど。

今頃になって年賀状を出しそびれている友人がいたことに気付き
慌ててコンビニにハガキを買いに行きました。
…インクジェット紙売り切れですって。仕方なく普通の年賀状を買いましたが、
果たしてうまくプリンターで印刷できるものかどうか?
これからチャレンジしてみます。ドキドキ。Rちゃん、失敗したら済まん…。

― 為替って今そうなの? ―

水曜日, 1 月 4th, 2006

今日になってやっと美容院に行って散髪してもらってきました。あースッキリした。
夜は「愛のエプロン」スペシャル見ながらのんびり過ごしてます。
深夜番組だった頃から大好きだー。

今日ゴールデンウィークのSCCの申し込みをしようと思って郵便局にも行ったのですが。
定額小為替って、もう1000円のものしか無いんですってね!びっくり。
昔はイベント申し込みには3000円やら5000円やらお世話になったものですが。
時代の流れを感じたわ…。
参加費7000円に対して1000円為替7枚用意するのも何ですので、その場は撤退。
帰ってよくよく確認したら、普通為替で申し込めって書いてありました。危なかったねー。

いよいよ今日で冬休みもお終いです。もう一ヶ月は休みたかったなぁ。

― 初詣 ―

火曜日, 1 月 3rd, 2006

お昼ごろは曇っていたものの、夕方近くになって天気が良くなってきましたので
近くの稲荷神社に初詣に行ってきました。
地域のホントに小さな神社ですので、おみくじなどは置いてなく。
これはまた別の機会に引くことにしましょう。
とりあえず雑誌についてた星占いでは「友人知人を大切にしろ」と言われております。

帰ってからは頂いた年賀状などを使って住所録を作っています。
手紙とか書くときに、その都度年賀状引っ張り出していたので常々不便に感じていたものですから。
これで来年から年賀状書くのもぐっと楽になるはず!
あとは皆が引越しをしないことを祈るのみ。修正しないといけなくなるので。

あとは休み中にイベント申し込み用のカットも描いておきたいところ。あら。結構、忙しいわ。

― 運試し ―

月曜日, 1 月 2nd, 2006

大体今日から店始めなところが多いので、町に繰り出してみました。
目的その一。マックの新メニューが食べたかった。
目的その二。福袋が買いたい!

お気に入りのお茶屋さんルピシアがこの時期福袋を発売するので、何よりソレが楽しみです。
3000円のフレーバーティー福袋。6000円相当分のお茶が入ってますので、量も尋常ではありません。
んが、片川のお茶の飲みっぷりも尋常な量ではないので、1年と持たないでしょう…。

あとこれは予定外でしたが、地元駅ビルの雑貨屋さんの品揃えがいい感じでしたので
このお店の福袋を衝動買いしてしまいました。金10000也。高いけど最後のひとつだったからつい…。
中を開けると、小洒落たライターやらペン立てやら電卓やら。
入ってたもので一番ヒットだったのがバーバリーの名刺入れ!おお、これだけで6000円相当!
内容物に満足出来ました上、2万円相当(ネットで商品の定価調べながら計算)入ってましたので
福袋ってやっぱりお得なんだなぁと実感。来年も買いに行こう。

ところで家の者が「真・不幸袋」なるものを買うといって聞きません。
3000円出して下手するとランケーブルx10本のみですよ。せめてハードディスク当てて欲しい…。

― 謹賀新年 ―

日曜日, 1 月 1st, 2006

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は当サイトをお訪ねくださりありがとうございます。
今年ものんびりとではありますがサイト運営をして参ります

上の画像は今年の年賀状イラスト。皆には無事届いたかしら?
今日はTOKIOの大喜利やら「相棒」スペシャルやら見てほんわか過ごしてました。
冬休みバンザーイ。

今年、というか今月にいよいよ片川は30代突入なんですよー。
30代って、何だかこう、20代までの行いによってある程度結果が出てくるような印象があります。
いままで培ってきたものを生かしてどんな30代を過ごす事になるのかちょいと楽しみ半分不安半分。
あまりぼんやり生きないよう、自分なりに能動的でありたいものです。

無理せず楽しく過ごすのが今年の目標!(去年もそうか…)
そういえば年末会社に提出した2006年の目標に「家事と仕事の両立」って書いたけど
怒られるかな?まぁいいや。

こんな管理人ですが、今年もよろしくお願いします。

― 2005年もあとわずか ―

土曜日, 12 月 31st, 2005

2005年もあとわずかで終了。皆さんいかがお過ごしですか?
片川は10時に起きてから大洗濯祭りをしてから、大掃除、とまでは行かなくても掃除をちょこちょこ。
お風呂も掃除したので、その洗剤の臭いが換気をしてるにもかかわらず取れません。
我が家は塩素くさい新年を迎えることになりそうです。
晩御飯は軽めに済ませ、除夜の鐘が鳴る頃に年越しそばを食べる予定。

2005年も随分楽しく過ごさせて頂きました!忙しかったのがちょっと不満でしたが。
来年はもう少しのんびり過ごせたらと切に願う…。仕事のスケジュール見る限り無理臭いですが…。

自分はともかく、2006年が皆様にとって良い1年になりますように!
それでは、良いお年を~♪

― お届け物です ―

金曜日, 12 月 30th, 2005

久し振りにたっぷり寝たねー。すっきり。
お昼近くに昨日会場から送った荷物が帰ってきましたので、まずはその整理をしました。
無事に届いてよかったよー。この荷物に買った本も頂き物の本も入っていたので。

今回頂き物にしろ買ったものにしろファルコム本が豊作です。
人様のご本を見てると「うーん、自分ももっとがんばらなくては!」とエネルギーを頂いちゃいます。
来年は久し振りに5月のSCCに参加しようかなぁ…。

まずは年明け用のイラストの仕上げをしましょうか。
今年もあと一日か。うおー。

2025 年 8 月
« 1 月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication