Archive for the ‘diary’ Category

― この世の楽園 ―

日曜日, 10 月 9th, 2005

物凄い久し振りにマンガ喫茶に行って来ました。2年は行ってなかったんじゃないかな?
たまたま今日はぽっかりと時間が空きましたので。

マンガ喫茶行ったらあのマンガもこのマンガも読んでみたいなぁ、と色々考えていましたのに
いざ現地に到着するとそれが何だったか全部忘れてしまいました(^^ヾ
なので実家を離れてから久しく手にとっていなかった「からくりサーカス」の続きを読んでました。

確か22巻あたりまで読んだはず!
…話が掴めない…。一度読んだ事のある巻も入れて、2時間かけて
最新刊までどうにか読み終えました。
気が付いたら「うしおととら」よりも連載長いようです藤田先生。
ああでもマンガ喫茶久し振りに堪能しました!ここなら何時間でも居られるよ。パラダイスだよ。

これでタバコの臭いさえ無ければ最高なのですが。
服に染み付いて取れないんですもの。ヒー。

― へー。 ―

土曜日, 10 月 8th, 2005

英伝6、ドラマCDになるんですってね!ファルコムニュースで初めて知りました。
豪華声優陣のお名前も拝見しましたが…3人しかお名前存じ上げません…はい、勉強不足です。

昔まだCDが世に出たての頃、中学生だった片川は今で言うドラマCDの前身の
「カセット文庫」というのを聴いてました。兄が良くお友達から借りてきてくれたのを
ダビングさせてもらったっけ。

もう覚えているのは「ロードス島戦記」と「天空戦記シュラト」くらい。
小説やアニメの番外的なお話が聴けてすごーく楽しかったねー。
最近はアニメ見てないので、今流行りのアニメが何なのかすっかり疎くなってしまいました。
大人の階段のぼったよ。

「ロードス島戦記」のカセットは今も手元に置いてあるのでいつでも聴けるっちゃあ聴けますが…
肝心のカセットを再生するメディアが自宅に皆無です…。

― 高い所 ―

金曜日, 10 月 7th, 2005

野暮用で新宿の高層ビルに行ってきました。
高層と言っても、片川が用のあったフロアは32階程度なのでめちゃめちゃ高い
景観ではありませんでしたが、それでもやっぱり見晴らしはすごいです!

空は高いし、眼科に見える人や車は豆より小さいし、「くっくっく、世界は私の物だ…」と思う傍ら
「こんな高いところでお布団干したら、あっという間に吹き飛んじゃうな」とも思います。
高い所はどきどきして楽しいけれど、住む気はあまり無いや。

他に行った事ある高層建築といえば、東京タワー展望台、東京都庁、六本木ヒルズ展望室
あと池袋サンシャイン59階(食べ放題のレストランがあったので)くらいでしょうか。
高層建築ではありませんが、是非富士山には登っておきたいです。これささやかな夢。

― ついさぼりがち。 ―

木曜日, 10 月 6th, 2005

最近部屋の片付けがブームなのですが、ついつい手が休んでしまう事が多いです。

原因その1。最近読んでいなかった漫画が見つかる。
原因その2。通販のカタログが見つかる。
原因その3。アルバムが見つかる。
原因その4。それらを目を通さずにはいられない自分。うおー。

こうやって片付けていると、結構借りっぱなしにしているものが多いです。
小説、漫画、ゲームなどなど。よし、今日は「借り物入れ」を作ってひとつ所にまとめてみようかな。
部屋が片付くの、気持ちが良いです。

― 新顔げっと ―

水曜日, 10 月 5th, 2005

今朝方会社の後輩くんがトコトコ席にやってきて、キーホルダーをくれました。
これは!10月1日に発売したばかりのヴィンセント人形(FF7ではなく、sakusakuの方)!!
週明けに思い当たるお店で探してみたものの見つからず終いだったのですが
彼はわざわざ吉祥寺まで足を伸ばして買ってきてくれたようです。
そんな彼の手にはヴィンちゃんのハンドマペットが装備されていました…。
いやはや、持つべきものはサクサカーの同僚!!そんなわけで交通費の足しとお駄賃に、
ちょっと色をつけてお金を払わせていただきました。Iさんありがと~。

今は職場の自分のデスクに、前任者のジゴロウちゃんとDQのはぐれメタルと共に
仲良く並べてあります。あ、はぐれメタルは「仕事が速くなりますように」との願掛けに置いてます(^^ヾ

― 秋の特番 ―

火曜日, 10 月 4th, 2005

昨日はまったくそんなこと無かったのに、今朝外に出たら金木犀の香りがぷーんぷーん。
この香り大好物です。でも雨ですぐ散っちゃうんですよねぇ…早速外雨降ってるし。

最近帰ってくるとどのチャンネルも特番がやっていて困ってしまいます。
あのチャンネルもこのチャンネルも別に見たくないデース、という日々が
かれこれ1週間は続いています。
ひとまず今日のところは「何でも鑑定団」と「ガイアの夜明け」があるから一安心。
テレビ東京…おでの心のオアシスよ…。

明日も特番ばっかりだったら嫌だなぁ。
…お?明日は深夜番組の頃から大好物の「愛のエプロン」が特番じゃないの?!
好きな番組だと俄然うれしくなります。ゲンキン。

― 魚の逆襲 ―

月曜日, 10 月 3rd, 2005

ご報告が遅れましたが、1周年記念イラストをアップしました。
お絵かきコーナーが随分間延びしてきてしまいました…まあいっかー。

夕べ家でタラ鍋をしたのですが、昨日は気付かなかったけれど
今日帰ってきたら、家が魚くさい!!なもので今は窓全開にしています。
ちょっと寒いけれど、まあ仕方のないことです。とほほ。

よくよくシンクの三角コーナーをみて見たら、魚の骨ゴミだしするの忘れてました。
今朝急いでゴミまとめたから…。死してなお恐るべし魚!!
幸い明日も普通ゴミの日ですので、今度こそお魚(正しくは骨)を処分せねばー。ちーん。

― あの憧れの… ―

日曜日, 10 月 2nd, 2005

ずっと前から欲しいなぁ、でもさすがに敷居が高いなぁ、と思っていたある物を
とうとう買ってしまいました…。その名はシーリングファン!
あの飲食店の天井とかでぷるぷる回っているプロペラです。

まずリビングの照明を買い換えなくてはいけないなぁ、ということで近隣のヨドバシカメラへ。
そこで出会ってしまったのです。照明と一体型のシーリングファン!
実際旋回している真下に立っていると、確かに涼しい風の流れを感じます。
シーリングを中心にきちんと空気を対流させてるみたいです。
扇風機の短い羽で一生懸命空気をかき混ぜるより、シーリングファンの埃を撒き散らさない程度の
回転の方が電気代はお得とのこと。夏場はこれで省エネ対策を実行してみよう。

お値段やら取り付ける条件とかもろもろ考えつつ、思い切って購入!!
…お店の在庫切れだってさ…。そういえばさっき他のお客さんが買ってた…。
それでも来週中には家に届けて下さるそうです。取り付けるのが楽しみ。むはー。

― 俺vsカーペット ―

土曜日, 10 月 1st, 2005

納戸の主となっていた6畳用のカーペットがありまして。
ずっと前原稿描いていた時にインクのビンをひっくり返してしまったので、あえなくお蔵入りに
なってしまっていたのを処分しようと思い立ちました。

確かカーペットって、粗大ごみ扱いのはず。
…小さくすれば普通ごみとして処理できるのでは??

試しに折り畳んでみましたが、どうも誤魔化しきれません。
なので切ってみることにチャレンジ!
格闘の末、ハサミとカッターで1、2時間かけて32分割までしてみました。
傍からみたらヤバイ人みたいに見えたかもしれません(^^ヾ

それでもゴミ袋に入れたら結構大きな塊に。
試しに月曜にごみ置き場に置いて見ませう。
それで回収してもらえなかったら観念して粗大ごみの申し込みします。どきどき。

― サントラ買いました ―

金曜日, 9 月 30th, 2005

本日遅ればせながらフェルガナのパーコレを買いました!
ゲームで未収録でした「Dancing on the road」がちゃんと入ってるし!
さっそくオリジナルサントラを一通り拝聴しました。

ゲームやっている最中には気付きませんでしたが、こうしてCDで聴くとやっぱり音が綺麗ですねー。
弦や木管の音とかこんなにあったんだーとか。
まだアレンジバージョンの封は開けていませんので、コレは後ほどのお楽しみです。

今はゲーム本作の初回特典のCDのハードケースのお隣に置いてあります。
今回もハードケース付きを購入したので、初回特典のとあわせてハードケース二つをまとめる
更なるスーパーハードケースが欲しい所です。作るか?

― お大事に ―

木曜日, 9 月 29th, 2005

最近会社で風が流行ってるなぁと思いながら帰宅したら、家の者が熱を出していてビックリマーン。
おととい朝に布団全部跳ね除けて寝ていたのが敗因らしいです。朝と晩はめっきり冷え込むのに。
ひとまずこの人はうどんを食べさせて寝室に放り込んでおきました。
早く良くなってHPの更新手伝ってね(鬼)。

その風邪引きさんはそれでも根性で漫画だけは開墾できた模様。
「バガボンド」と「ベルセルク」の最新刊。どちらも癒される気がしない…。
そういえばぼちぼち「のだめカンタービレ」が出ても良い頃。今度チェックしておかねば。

でも一番読みたいのは「鋼の錬金術師」の最新刊。11月までおあずけなのよね…はうー。

― やわらか鍛える ―

水曜日, 9 月 28th, 2005

久し振りに会社でご飯食べました。いつもよりちょっぴり遅めに残業です。
しかし食べて来たにもかかわらずお腹が空いた…秋のせい?

最近DSの「川嶋隆太教授の脳を鍛える大人のDSトレーニング」と「やわらかあたま塾」を
遊んでいます。どちらも借り物というのがちょっと何ですが(^^ヾ

教授のほうは「大人の」と付くだけあって結構本気な感じの知能テストの印象。
白黒画面ばかりなのが物足りないのですが、年かさの大人がやるにはその方が子供っぽくなくて
抵抗感無く遊べるようにしている為かもしれませぬ。

一方「やわらか」の方はカラーで絵もかわいらしいので、若年層にはこちらの方がとっつき易そうです。
よりゲーム感覚で楽しめるのはこっちかなぁ。

最初は脳年齢53歳の片川も、どうにか22歳まで若返りました。
あまり長く遊ぶタイプのゲームじゃないですが、今回遊ばせてもらって面白かったし
お値段も安価なのでどちらかひとつくらい購入してみようかしらん。
何年か経って忘れた頃にまた遊んだら良い刺激になりそうですし。

― さらば火サス! ―

火曜日, 9 月 27th, 2005

初めて会社帰りにジムに寄りました。晩御飯食べずに行ったせいか、いつにも増して疲れた気が…。
帰ってからどんぶり飯を頂きましたよ。ぺろり。

1周年記念のイラストをどうにかこうにか描き上げました。
今回のイラストは自由にダウンロードできるようにしますので、宜しかったら貰ってやって下さいませ。
んが。まだサイトにアップが出来ません。
というのもダウンロードできるように設定する方法が、皆目ちんぷんかんぷんなのです(爆笑)。
家の者に泣きついてみるので、もう少々お待ちを。

とりあえず今日はのったりとくつろぎながら火曜サスペンス劇場を見てるとします。
今日最終回なんですって。がーん。

― 秋ですよ ―

月曜日, 9 月 26th, 2005

近頃朝と夜がすっかり肌寒くなりました。あったかいお茶がうまうまです。
ちょっと前までは氷を作ってもすぐ消費してしまう暑い日が続いたものですが
ここ最近7個ぐらいしか使った覚えないないや。

服に関しては春の終わりに衣替えもろくろくしていなかったことが功を奏し長袖には困りません(^^ヾ。
今日は久し振りにストッキングも履いちゃったよ。お蔭様で帰り道あったかー。
そういえばとうとうセミの声も聞かなくなっちゃったっけ。秋だねー。

ただ秋って毎年気がつくと終わっているので、ろくろく満喫した覚えがありません。
今年くらいは紅葉見学でもしてきましょうかしらん。やっぱり京都いきたいねえ、キョウト!

― 意外にいい感じ ―

日曜日, 9 月 25th, 2005

晩御飯にピーマンの肉詰めを作ろうと思い立ち、下ごしらえとして玉葱を炒めようとしました。
しかし切っている間に目がしぱしぱ。こりゃ困ったなぁ、とふと思い出したことが。

先日納戸の片付けをした時に確か旅行カバンから水中眼鏡が発見されたはず!
よく漫画やテレビで玉葱切るとき着けてる場面があるけど、あれ使えるのでは!?試しちゃえ。

…。………。いいね、これ!
ちょいと水中眼鏡の上からメガネをかけるのが大変だけど(笑)効果てきめんじゃないの!
おかげでしぱしぱにならず無事肉詰め作ることが出来ました。

本当はコンタクトレンズ着けていれば、玉葱全然平気なのですが。
レンズ着けていない時には今後これでいってみようかな。

2025 年 8 月
« 1 月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication