Archive for the ‘diary’ Category

― 雨ダス ―

水曜日, 5 月 24th, 2006

今日の天気すげー。一時物凄いどしゃ降りだったのですが、雨だけでこんなに
視界って遮られるのねー、と感心するほど。
雷も1時間はゴロゴロ言ってましたし。電車止まらなくてよかったー。JR頑張った。

一番ひどい降り具合の時にはまだ会社にいたのですが、仕事そっちのけで窓から
べっちょり眺めていました。周りをみると、同様の野次馬がちらほら。みんな暇なのね。

街中では昼間は天気が良かったのでそのまま出かけてる人が多かったらしく
結構な雨にもかかわらず傘を持たずに足早に家路につく姿をチラホラ見かけました。
もう折りたたみは手放せないわあ。

― 今日のほんのささやかな出来事 ―

火曜日, 5 月 23rd, 2006

帰宅が遅くなったので、晩御飯は簡単なものでいいや、と思いチキンラーメンを作りました。
…たまごポケットからたまごずり落ちるんですが…。コレ本当にきちんと乗れるのか??

今日何気に「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を立ち上げたら
画面の中の教授が何と本日誕生日なのだそうです。47歳になられたんですって。
おめでとうございます~。て、こんな隠し(?)メッセージがあるなんて、任天堂さん芸が細かい!

ほんのささやかなイベントではありましたが、こういう小粒な演出って大事ですよね。
おかげでちょっと得した気分の一日です。安上がり。

― 考え中 ―

月曜日, 5 月 22nd, 2006

真剣にDSライトを購入しようかと悩んでます。

というのも、今週アレが出るのですよ。「ニュー・スーパーマリオブラザーズ」。
もっぱら欲しがっているのは家の者なのですが、いかんせん片川が「どうぶつの森」を
遊ぶために家でも会社でも肌身離さずDSを持ち歩いているため、好きな時に
遊ばせることが出来づらい状況。こりゃもう一台本体購入しないとなぁ。

もう一台DS買うよりはDSライトだよねぇ?というところで考え中。
ただ現状を考えると、お店に行ってもDSすら、いまだ売り切れの状態。いはんやライトをや。
しかもライトの中古は出回っているものの、定価より高いとか。バカなorz

先行してソフトは買うとして、本体はどうやって手に入れれば良いかサッパリ。
うーん、その手の事に詳しそうな人に聞いてまわってみるかぁ。

― 暑いっす ―

日曜日, 5 月 21st, 2006

今日は物凄く暖かかったです。気温は26,7度くらい?暖かいにも程があります。
洗濯物もアホのように乾きましたね。1時間ちょいでもうカラカラ。すげー。

近くの小学校では運動会をやっていたようです。お子様たちの言語不明瞭な応援が
我が家にまで楽しく飛び込んできました。気になったのが運動会終わってから
居残りの子供たち(体育委員とか、そのあたりかな?)が歌いながら踊ってた歌詞の内容。
ほぼ解読不可能な言語でしたが、「くるくるぱー」だけはハッキリと聞き取れました。何の歌や…。
なにはともあれ、雨に降られんでよかったなぁ。

夜になった今もちょっと蒸し暑いので、窓を開けて過ごしています。
もう春もおわりだなぁ。しんみり。

― 面白いといいなぁ ―

土曜日, 5 月 20th, 2006

久し振りに読書をしようかとおもいます。
お題目は「ダヴィンチ・コード」。超今更です。

先日家の者が文庫版が出ているのを発見し全3巻一気に買ってきた模様。
映画の公開をうけての特番もチラホラあるので、世間からネタバレされる前に読んじゃえ、と
いう気分にもなってたので渡りに舟!
そもそもミステリーとしてもなかなか評判がヨロシイということが決め手ではありましたが。
布団と枕用意してウフウフ読もう。

― 今日のお天気 ―

金曜日, 5 月 19th, 2006

職場での法則。家に帰ろうとすると「アレの件なんですけどー」などと何故か捕まる。
おしゃべりしてたらすっかり遅くなっちゃっいました。晩御飯が10時になってしまった…。

今週は月曜以外はずっと雨がふっていましたが、今日が一番ひどかったです。
風は吹くわ雨足は強いわ。暖かいのだけが唯一の救いかな?ちょっと乗り物蒸すけど。
そういえばこの前折り畳みが1本天国(夢の島ともいう)へ召されたので、新しいのを新調しようかね。
なんか面白いデザインの折りたたみあるかしら?ちょっと調べてみよう。

― 今日のお天気 ―

金曜日, 5 月 19th, 2006

職場での法則。家に帰ろうとすると「アレの件なんですけどー」などと何故か捕まる。
おしゃべりしてたらすっかり遅くなっちゃっいました。晩御飯が10時になってしまった…。今週は月曜以外はずっと雨がふっていましたが、今日が一番ひどかったです。
風は吹くわ雨足は強いわ。暖かいのだけが唯一の救いかな?ちょっと乗り物蒸すけど。
そういえばこの前折り畳みが1本天国(夢の島ともいう)へ召されたので、新しいのを新調しようかね。
なんか面白いデザインの折りたたみあるかしら?ちょっと調べてみよう。

 

― ミキサー大帝登場 ―

木曜日, 5 月 18th, 2006

近頃たまにケーキを作るのですが、作るたびに思うこと。…かき混ぜるのが面倒。
お箸とマウス以上に重いものは持たない信条の片川としては、この手の持続して
行わねばならない力仕事は億劫でなりません。運搬業にはつけないな…。

というわけで、クッキングカッターを買いました。
これ1台で野菜の千切りみじん切りOK、山芋のすりおろしもOK、ケーキを作るのに必要な
あわ立てや生地こねもOK!氷も細かく出来るので、冷凍した果物と一緒におろせば
フラペチーノも作れちゃうみたいです。すげー。早速果物買いこんで冷凍しよう。

これでコーヒー豆がエスプレッソ用にすりおろせられれば完璧なのですが。
出来ないかなぁ?あとで取説見てみよう。

― カレー賛歌 ―

水曜日, 5 月 17th, 2006

「トリビアの泉」おもしろいなぁ。
今日の影のナレーションはドラゴンボールのフリーザ様ですよ。
なんかそのキャラクターが映像見ながらレコーディングしているさまを想像するとニヤけてしまいます。

残り物のカレーをここ数日食べ続けました。
スパゲティーにかけたり、カレーうどんにしたり、ショートパスタにチーズと乗せてチンしてみたり。
いろいろ試してそして最終日の今日。ご飯にかけて最後のカレーを頂きました。

…段違いでご飯と一緒に食べるのが美味しい気がします!
自分の大好物という贔屓目があってもウマイです。カレーだけでもだめ。ご飯だけでもだめ。
二つ合わさることで、この神の組み合わせとしか思えない究極の料理が出来るのです!
カレーばんざーい。ていうか、食べきらないで冷凍しておけば良かった…。

― 映画行きたいよぉ ―

火曜日, 5 月 16th, 2006

まだ鼻と喉の調子が悪いため、同僚と行くはずだった映画に行けなくなってしまいました。
ジョニー・デップさん主演の「リバティーン」。約束したのに風邪ひいちゃってごめんよ~。

今年はまだ映画館に出向いてないので、折角の機会を逃してがっかり。
この前の日曜に観に行こうとした「ナルニア国物語」も前日に上映終了しちゃってたし(崩れ泣き)。
これから上映する「ゲド戦記」と「犬神家の一族(これいつ上映?)」は逃さないようにせねば!

― 値上がってました ―

月曜日, 5 月 15th, 2006

さっき「世界丸見えテレビ特捜部」で銀食器ばかり狙う泥棒の特集をしていました。
まあ、ダルク=ファクト?!と思いながら見ていましたが、残念ながらおっちゃんでした。しょんぼり。

今日コンタクトを買うのに定期検眼をしたのですが、微妙にいつもよりお金がかかりました。
金額で言えば200円ほど。ハテ?と思いつつ受付の壁を見ていると
「4月1日からコンタクトレンズの受診料が改定されました」と張り紙がされていました。
あー、そういえばそんな事、前にニュースでちょろっと聞いたっけ。

値上がりは嫌ですが、目の健康にはかえられません…足元みるわね。チッ。

― オーブメント下さい ―

日曜日, 5 月 14th, 2006

家の者に付き合って、ビックカメラの時計売り場にいってきました。
自分はどうも腕時計をつけるのは好きではないのですが、眺めている分にはそこそこ楽しいです。
自動巻上げ式や太陽電池、最近では携帯電話のように充電式の腕時計もあるんですね!
1度15分も充電してしまえば、1年は充電いらないままで大丈夫なんだとか。
その1年の間に、きっと充電器無くしちゃうな…(^^;ヾ

デザイン的にはやっぱり中身の構造がみえるやつがかわいいです。
どうしても英伝6のオーブメントに見えてしまうのはゲームへの愛ゆえでしょうか?
買うなら、やっぱりこういうのがいいなぁ。
で、クオーツ(ビーズで可)をはめるところがお遊びで付いてるとなお良し。
そんな理想の腕時計が製品化されたら、うーん、1万5千円までなら買っちゃうかもしれません。
時計会社の偉い人、是非おねがいします。

― プチ里帰り ―

土曜日, 5 月 13th, 2006

3ヶ月ぶりくらいに実家に帰って参りました。自宅から徒歩30分ほどしか離れてないので
近いっちゃあ近いのですが、それでもヒョイヒョイ顔を出すという
ことがありません。

先日腰の高さまではある全長の靴べらを見かけて購入したもので
腰をかがめるのはそろそろつらい老境に差し掛かった父に渡すのが目的。
ホントは明日母の日だから、母の為のプレゼントを持っていくべきところなのですが(^^;ヾ

とうのお目当ての父はあいにくの留守でしたが、母と久方ぶりにゆっくり話せたので良しとしませう。
でも母の話は長いので(笑)ちょっと困ります。帰ってゲームしたいんだがなぁ。
会話の内容は家の近況やらどこそこの誰々さんがああだとか。
典型的な奥様話ではありますが、母親が楽しんでくれたみたいなので、まあ何より。

帰り際に喰い切れないほどの食料の手土産攻撃にあいつつ帰宅。ふう。
今度はおっかさんに良いもの見つけたら、また買って届けに行こうかな。
ところで実家のもと自室が完全に物置になっていました。入り口まで荷物ぎっちり。
…あそこにまだ同人誌の在庫があるのですが、どうやって取り出せば…。

― 友よ遠方より ―

金曜日, 5 月 12th, 2006

今週は忙しかったなぁ。特に今日は仕事で人と話してばかりでした。
10時帰宅で遅めの晩御飯食べてます。作るのも面倒なので、非常食のカップうどん。ずろろ。

仕事中携帯にメールが入ってました。
差出人はニュージーランドにワーキングホリデーに行っていた友人からのもの!
無事生きて五体満足に帰ってきたようで喜ばしいことです。
でも9月にはまた向こうに戻るんだとか。日本に出稼ぎにきたのか?アンタ何人よ…。

方やアメリカに出張中の知人からもEメールが入ってました。
内容は「でかいステーキ食べました」とか「ホテルのアメニティーに歯ブラシが無い」など
益体も無いことばかり。もっと書くべき事があるだろうオイ?

こういった便りをもらうと自分も何となく外国行きたくなります。
ヨーロッパかイギリスあたり行ってみたいですね。ろまんちっくー。

― お箸の国の人だもの ―

水曜日, 5 月 10th, 2006

働きつつも炊事をすることが多いので、少しでも時間をかけずに済むように
ここ何年かは無洗米を買っています。
レンジでチンするだけで完成のサトウのご飯や惣菜売り場で炊いてあるものを買う、という手も
あるにはあるのですが、全く食指が沸きません。コンビニおにぎりも、未だに抵抗があるくらい。

大体いつも一回ごとに2合は炊いて、食べた残りはお茶碗1杯分ごとに冷凍したり
翌日の朝御飯用におにぎりにしてしまいます。
ペース的には5キロを1ヶ月半くらいでペロリ。米最高。

無洗米は普通の研いでいただくものと比べても味に違いはないのでお勧めの逸品。
開発した人、偉い!

2025 年 8 月
« 1 月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication