Archive for the ‘diary’ Category

― 留守中に ―

火曜日, 11 月 8th, 2005

片川が会社行っている間に、どうやら離れた場所に暮らしている父上がやってきた模様。
用件はさておき、置手紙がなかなか可愛らしい。

「これこれの書類、確かに受け取りました。」はいはい。
「FAXのコピー機で勝手にコピーをとりました。」使いこなせるだけ大したもんです。
「玄関の天井灯が点いていたので消灯にしました。」それは自動感知なのでほっといていいのに…。
「電話母さんにかけるのに使いました。」別に書かんでよろしいがな(苦笑)。

父も母も携帯電話を持たないこともあり、こういった書置きをマメにしています。
ただ二人とも達筆というかなんというか、字が読みにくい…。
ミミズのような、ウルトラマンが故郷に送るウルトラサインみたいというか。

何にせよ、メールと違って置手紙って何だか温かみがありますわね。
記念にとっておこう。

― 忘れ物 ―

月曜日, 11 月 7th, 2005

月曜日です。一週間の始まりです。昨晩は11時半には床に就いたので気分爽快!
お財布持って、朝御飯持って、ケータイ持って、i-podもニンテンドーDSも持って。完璧すぎる
装備のはずでした。

…定期見事に忘れましたよ…。サザエさんじゃないんだから…(号泣)。
片川の自宅から会社まではゆうに1時間以上かかる場所にあるので、いやはや、
今日の交通費は馬鹿にならなかったです。お昼ごはん代3日分くらい、ぱぁであります。

ただそのおかげ(?)で、財布のヌシと化していた旧時代の遺物「イオカード」を
使うことができたので、これはこれで良かったのかも。
と、忘れない内に定期カバンの中に入れておきましょ。

― 新聞でーす ―

日曜日, 11 月 6th, 2005

あり物の素材ですが、トップの絵を差し替えてみました。
流石にお絵描き放置気味過ぎかしら?と思いまして。遅まきながら衣替え。

最近お試しで新聞を1週間ほどとってみました。
日ごろニュースはテレビとネットで十分といえば十分なのですが、テレビだと
余程重大ニュースではない限り表面的なことをぺろっと言って終わりですし、
ネットだと自分の見たいニュースしか見ないので。

特に経済関係のこととなると、やっぱり新聞ですっきり納得のいく事が多々あります。
最近ヨーカ堂が何でセブンイレブン風のロゴになっちゃったのか不明でしたが
先日の新聞でヨーカ堂とセブンイレブンとデニーズなどもう流通システムなどを
どんどこ統合化していくみたいなことが書いてありまして。

確かに各々が仕入れるより、生鮮食品などガツンと一挙に仕入れて山分けしたほうが
安上がりに済みそうですものねぇ。なのでロゴも一新ですか。
でもあのちょっとレトロな鳩のマークも好きだったのでそこはかとなく残念。

というわけで、新聞、なかなか刺激的でした!
惜しむらくは、この新聞には4コママンガが載っていなかった事だわ…。
今度はまた別の新聞とって、内容を比較して見ます。

― 七五三? ―

土曜日, 11 月 5th, 2005

ひょっとして今日って七五三でしたか?
出掛けに父親さんに手を引かれた着物を着た女の子を見かけたもので。
着物を着て、髪の毛もアップしてかんざしに飾り付けして、普段持たない巾着持って。
後姿しか見ていませんでしたが、なんとも可愛らしいこと!
道行く人も通りすがりに振り向いたりと、反応も上々。
女の子も可愛いですが、それ以上にちょっと得意げな父親が可愛かったです(^^ヾ

おう。今ちろっと調べたら、11月15日が正式な日にちだそうですね。
現在は都合の良い日に済ませることが多いとか。あの親子さんの場合は
今日が都合が良かったという事なのね。ほー。

自分が特に七五三に思い出が無いのでちょっぴり羨ましいですね。
七五三つながりの思い出といったら、不二家の千歳あめ食べた事くらいだわ…。

― おせちの予約 ―

金曜日, 11 月 4th, 2005

「つばめグリル」というお店が好きです。
ハンバーグの専門店(お店では「ハンブルグステーキ」と言い張っています)で
そこのハンバーグはふわーり、じゅわーで美味しいのです。
1000円ちょっとで食べられますのでリーズナブル!

で、お会計の折にふと脇を見るとおせちの予約のチラシがあるじゃありませんか。
洋食屋さんのおせち。へー、美味しそう。正月からビーフシチューとか食べられるのね。
…にまんよんせんえん位する…。食べたいなぁ。高いなぁ。
うーん、ボーナスと相談です。

― ドラえもん来たる ―

木曜日, 11 月 3rd, 2005

ずっと欲しいな、と頭の片隅に思っていたものを、今日頂いてしまいました。
アート引越しセンターのお客さんにだけ抽選で貰える「ドラえもんトースター」!
自分はコレ欲しさに引越し屋さんをココにしたのですが、外れたのですよね…ガッカリ。

うれしさのあまり早速お昼ごはんにトーストにしてみました。
少し焦げ目の濃くなるよう設定して、パンを突っ込んで待つこと3~4分。
ガコンと飛び出たパンには、くっきりドラえもんがプリントされていました!
あまりに愉快なので、いつも1枚しか食べないトーストを2枚ぺろりと平らげてしまいましたよ。

これからトーストはコレでいきます。
今度の週末もトーストご飯だ!ヤホーイ!!

― 今度は犬ですね ―

水曜日, 11 月 2nd, 2005

帰り道ふと地元のデパート前を見てみると、見慣れないテントが。
良くみると郵便局?そうか、年賀状が発売されたのね。コレは好都合!

というわけでインクジェット用年賀ハガキを50枚購入。
勿論自分でこんなに使うわけではなく、母上の分も。(自分は20枚あれば十分なのです。)
今年は冬コミ受かっても、流石に本を作るゆとりは無いので
早めに年賀状描こうかしら。来年の干支は戌年ですか。うーん、難しいモチーフです。
巳や辰なら嘘っぱちで好きに描けるんだけどなぁ。

― 芸術の秋 ―

火曜日, 11 月 1st, 2005

家の者がネットニュースを見ていたかして、こんな事を言いました。
「今千秋とラッツアンドスターのオーケストラCDがバカ売れだって。」

これは寝耳に水な話です。
まずタレントの千秋が音楽活動にまだ精をだしてる事に気付きませんでしたし
そもそもなぜにラッツアンドスター?!鈴木雅之というんだったらまぁそういう事もあるか?と
考えなくもないのですよ。

で、確認の為に「千秋とラッツアンドスターが?オーケストラ??」と聞き返すと
「うん、今日本で一番有名な指揮者は千秋真一ってことで、今回初めてCD化したらしいよー。」

……「のだめカンタービレ」の話かい!
片川がタレントの「千秋」と思っていたのは作中のカリスマ指揮者の「千秋真一」くんで、
「ラッツアンドスター」はどうやら「ライジングスターオーケストラ」のこと。
「R☆S」という表記のされ方だったので、家の者が勝手にラッツアンドスターに
脳内変換しやがったのねコンチキショウ。

なんでも作中のこのオーボエの奏者だったらこういう演奏のしかたになるはず、と
再現を目指しながらの演奏だとか。黒木君のいぶし銀の演奏が聴けるのか…。面白そう!
曲目はブラームスの、えー、忘れちゃった。とにかくそれなのだそうです。
ドボルザークの「新世界」だったら即買いなんだけれども。ぬー。

― なーぜー? ―

月曜日, 10 月 31st, 2005

先日ダイエーに行った時のこと。
ご存知の方もいると思いますが、ダイエー系列のお店にはよくホークスの応援歌が流れています。
「いざゆーけー、きせきーのー、わかたかぐんーだんー♪」というやつですね。
その後「われらーのーわれらのー、だいえーほーおくすー♪」と続くのですが、あれ?今ホークスは
ソフトバンクのものなので、まずこの歌が流れていること自体ナゾ。なーぜー?

今度はよくよく注意深く聴いてみると、歌詞が少し変わっていました。
「われらーのーわれらのー、そふとばーんくすーほーおくすー♪」
…メチャクチャ早口になってる!しかしナゼダイエーがソフトバンクの歌を?!
うーん、この辺は大人の事情の臭いがプンプンします。

で、今日。
イトーヨーカ堂に行ったら「阪神、ロッテありがとう!セール」という旨のノボリが。
球団側とヨーカ堂の接点って…なーぜー??

― 冷え込み対策 ―

日曜日, 10 月 30th, 2005

流石に昨日一日中ゲームしていたら、今日頭と目がつくつく痛いですね。自業自得なのです。

ここの所寒くて仕方ないので、とうとう毛布を引っ張り出しました。
日によっては毛糸の靴下はいて眠る日も(コレが次の日の朝にはナゼかその辺に脱ぎ散らかして
います。神秘です)。

多分一番の問題はフローリングに直に敷いている事だと思われー。
という訳でカーペットを敷くかどうかを最近真剣に思案中。
それ以外の手としては…家にあるダンボールをかき集めて敷いたら暖かいんじゃないだろうか…と
禁断の技を検討中。

…布団のサイズに合わせて敷いたら家の者にもバレずに済むかしら?
今度ちょっと仕掛けてみよう。

― 土曜日万歳 ―

土曜日, 10 月 29th, 2005

大体平日の睡眠時間の平均は5時間なのですが、どうもそれだと自分には物足りないらしく
今日みたいな休日は爆睡しがちです。
昨日は深夜2時に床に就いて、起きたのは昼の1時過ぎでした…。
「ブランチ」の姫や王子のコーナーも、「まごまご嵐」も全部見逃した…無念。

こんな日は徹底してだらりんと過ごします。
ご飯食べてゲームして、おやつ食べてゲームして、晩御飯食べてゲームするのです。
その結果まぁ、目が痛くなったのでこうしてゲームを中断しているわけで(^^ヾ
もう少し休んだらまた遊んでくるのです!

その分明日はもう少し家の片付けなり買い物なりする予定。
なかなかいい感じの週末です。

― おぎょー ―

金曜日, 10 月 28th, 2005

家の台所はコンロやらシンクやらが並んでいる後ろに食器棚を設置しています。
先ほどご飯を慌てて作っておりまして。
やれ食器を出しつつ調理をしつつ、とコマの様にうごいてたら、がつーん。
調理して後ろを振り向いた瞬間開きっぱなしだった食器棚の扉に豪快におでこをぶつけましたよ。

たんこぶなんて子供のときに作った以来でしたのである意味感動。
結構角の部分にぶつけたので切っちゃったかと思いましたが、これは杞憂。
コブもちっちゃいのがポッコリ出来たのみですので、これも不幸中の幸い。
シンメトリーになる部分もコブ作れば成りそこないの鬼みたいになれそうです。カッコいい。

なにはともあれ、以後気をつけます。何だか最近反省してばっかりです。

― ハッピーバレンタイン ―

木曜日, 10 月 27th, 2005

ロッテ優勝おめでとうございます。
というわけで、恩恵にあやかるべく昼食はロッテリアに買いに出かけました。
優勝セールなのかどうか今ひとつ判然としませんが、海老バーガー半額だっていうんですもの。

が、いざ現地に行ってみると同じ事を考えた人々が大勢いたのか
店内は普段ならありえないくらいの(失礼)長蛇の列!
ずっと待ってたらお昼休み終わっちゃうよ…ということで普通にデパ地下弁当買いました。
明日またリベンジしてきませう。

阪神ファンの皆様は誠に残念な結果でしたが、大丈夫。
ここ近年阪神強いですし、また日本一になるチャンスはありますよ。

…アタイが生まれて初めてロッテ優勝したのか…しかし今シーズンは
とり憑かれた様に強かったねロッテ!野球界にも韓流ブーム遅まきながら到来でしょうか?

― 会社を休んで ―

水曜日, 10 月 26th, 2005

今日はもろもろの手続きをするために必要な物を発行していただくべくお役所へ。
身分を証明するのに必要なものが保険証しかなかったためにパスポートを取りに帰って
手続きし直したり、現住所と本籍が違うため電車を乗り継いで謄本取りに行ったりと
そこはかとなく散々な目に遭いました…。

帰りは憂さ晴らしも兼ねて買い物に!
近所にちょっと大き目のBOOK OFF(ブックオフ)があるので、久し振りにひやかしに行って来ました。
ここしばらく買っていなかった「ああ女神さま」と「キン肉マン2世」を買ってニッコリ。
場所を薬局に変えて箱ティッシュと風邪薬がお安く買えてニッコリ。
他にも石鹸置きやら紅茶やらパスネットやら買ったうえに
役所で書類発行してもらうだけで2000円近く使っちゃたし、今日は随分御散財。

気力充填。明日はお仕事気持ちよく残業出来そうです。

― おお、最先端? ―

火曜日, 10 月 25th, 2005

京浜東北線にどんぶらこと乗っていました。
乗り込んでからふと気が付いたのですが、いつもなら車両の縦中央には
つり革広告がぶら下がっているはずなのに、今日はテレビが天井から生えているではありませんか。
遠くまで見てみると、隣の車両もそんな感じ。
更に扉側の広告を見てみると「ただ今モニター中です」といった旨の広告が壁面にズラリ。

どうやら日本テレコムさんが仕掛けているらしく駅や配信サービスセンターから
逐一情報を取り入れて最新の情報を流してくれるそうです。へー。
便利なのかどうか今ひとつピンと来ませんが、ちょっと面白そうです。

随分前から山手線が同じようなことをしていますが、それとの差異も気になるところ。
何にせよ、電車の中で退屈せずに済むのはありがたいことです。

2025 年 8 月
« 1 月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication