Archive for 6 月, 2006

― レトロゲーブーム再燃 ―

火曜日, 6 月 13th, 2006

本日のおススメサイトお届けします。画像集。息抜きにどうぞ。
といっても、片川も家の者に勧められたクチです。

昨日温泉にいったと日記に書きましたが、帰り際現地の駅でとあるお店によりました。
お店の屋根には「ファミコンショップ」の文字。そりゃ食いつきますって。

30分ほど吟味して、5本のソフトを購入。
・バンゲリングベイ(180円と格安だった)
・トランスフォーマー~コンボイの謎~(もはや私には謎過ぎて出来ないシューティングゲーム…)
・ドラゴンクエスト1(最強パスワード覚えていたものの竜王の城にて死亡)
・エクセリオン(昔家にあったシューティング。やっぱり難しい)
・スクウェアのトムソーヤー(俺的レジェンドオブRPG。色んな意味で、意味不明)

全部あわせても1500円くらい。土産物の値段にも遠く及ばないわ(笑)。
いつか大型テレビに買い換えて、大画面でファミコンを遊ぶのがどりーむ。
ボーナス出たら、真剣にテレビのことを考えようかしら…?

― いい湯だな ―

月曜日, 6 月 12th, 2006

昨日から群馬の伊香保温泉に行って来ました。
露天風呂でゆったりちゃぽーん。久し振りにゆっくり過ごしました。
それでも帰る時は旅行ってどうにも疲れるもので。帰宅してから15分くらいぐうぐう寝ちゃいました。

旅先で泊った旅館の近くに石段街という、お土産屋さんや飲食店が軒を連ねる
坂があるのですが、その中で気になったオブジェがあったのでパチリ。

もはや何のお店か忘れましたが、このウルトラセブン以外にもキャラモノの石像が。
ただ、何故かこの1体だけが首に鎖巻かれて柱に拘束されてました(笑)。なぜ?凶暴??

まあ旅先でちょっとした出会いは付き物ですから、これはこれで良しとしませう。

― 本日のお買い物 ―

土曜日, 6 月 10th, 2006

金魚鉢用の水草を買いにぷらぷら出かけてきました。
至るところでアジサイが咲き始めているようです。
綺麗なのですが、ついつい「あー、あそこの土壌はアルカリ性だな」「ここは酸性だー」などと
考えてしまいます。今のところアルカリ性のほうを多く見かけております、ハイ。無粋です。

いままでは水中で生えてるタイプにしていましたが、今回は浮き草タイプ。
なかなか涼しげなレイアウトになって満足。

今は赤ひれ(めだか種)を飼っているのですが、なかなか気分良さそうです。
金魚鉢の外周に沿ってぐるんぐるん回っています。
マグロか君たち?止まると死ぬんか?というくらいの勢いです。

携帯で写真を撮ったので日記と一緒にアップしようとしましたが…やり方を忘れた…orz
ちょっと調べてから改めて上げます。せっかく撮ったんですし。

追記;やり方わかったので挿入。こんな感じ。

― 冷凍室万歳 ―

金曜日, 6 月 9th, 2006

貧乏性と人に言われるかもしれませんが、ケンタッキーや宅配ピザでチキンを買って
食べ終わると、食べ残りの骨を残しておくクチです。
別にそれをしゃぶっておやつ代わりにするわけではなく、沸かしたお湯で出汁をとってるんです。
とり終えた出汁は冷まして冷凍庫に保管して、カレーやシチューを作るときに使うんです。えっへん。
この後晴れて役目を終えた鶏の骨は南無阿弥陀仏、さようならです。

そういえば最近冷凍室を活用することが多いです。
ブロッコリーも万能ネギも、茹でるなり切るなりして全部入れちゃってます。
なるほど、最近の冷蔵庫は冷凍室の割合が多くなるわけです。すげー使いますもん。

これからアイスを買いだめする機会も多くなりますので、冷凍室はにぎやかな状態になりそうです。
いつから入ってるかわからない食材もぼちぼちあるので、それも食べていかないとなぁ。

― 今明かされる衝撃の事実 ―

木曜日, 6 月 8th, 2006

会社で何気に年間スケジュール見て、私知ってしまいました。

8月11日は夏コミ参加日なのですが、会社全力で営業してるでやんの。
まだ夏休みじゃなかったのね…orz
どちらも休むわけには行かないのですが、コミケは年に2回だけ。会社はほぼ毎日。
と、考えると。

………。同僚のみんな、スマン(笑)!
有休の届書は早めに出しておこう。8月入ったらすぐにでも!
日にちが重なるなんて入社以来初めての事ですので、ちょっと申し訳ない気もします。
ああ、なんという運命の悪戯。

― レッツハンティング。 ―

水曜日, 6 月 7th, 2006

最近自分とその周囲で「どうぶつの森」が再燃しています。
というのも、6月に入ってから、採れる虫や魚の種類がガツンと増えたんですね。
スローライフを満喫するゲームであるにもかかわらず、皆「あの虫は早朝だ」とか
「雨の日は奴が釣れる」など、すっかり狩人の情報交換状態です。なかなか殺伐。

もともと何かしら収集するタイプのゲームは大好きなので、片川も大いに満喫しています。
昨日は見たことのない魚を2匹、今日は見たことのない虫を4匹捕まえました。
明日はもっと別の生き物捕まえられるかもしれないと思うと、次の日が楽しみになります。

これで仕事が休めれば最高なんですが…遅れ気味だからダメよねぇ…。

― 安眠宣言 ―

火曜日, 6 月 6th, 2006

まだ9時だというのに、めちゃくちゃ眠いです。小学生か。
というわけで、早々にもう寝ようかと思います。
この日記を書くためだけにマシンを立ち上げた自分に、ナイスガーッツナイスガーッツ。

明日はお絵かき出来るといいですね。では、おやすみなさい、ブシュー。

― 交通博物館 ―

月曜日, 6 月 5th, 2006

今週のジャンプでの「こち亀」のお題がこれでした。
ごく最近閉館した電車の展示がメインの博物館。
懐かしいねぇ。中で見たことはもう覚えていないけれど。

交通博物館は東京23区で子供時代を過ごした人であれば、社会科見学なり
親に連れられるなりして一度は足を踏み入れる場所でした(断言できる自信はありませんが…)。
先に書いたように内容は覚えていないのですが、小学校3,4年生の頃に父に連れられて
兄と多分行ったのだと思います。
帰りに滅多にすることの無い外食なんかしちゃったり。
とにかく子供時代の思い出をくすぐる施設なんですよ。

閉館するのを知ったときは「あー、閉まっちゃうんだー。」と思っただけでしたが
今回の「こち亀」を読んで、やっぱり行っとけばよかったなぁと思い始めています。
後悔先に立たずです。
今後もし同じように思い出の施設が閉館する折には、迷わず足を運ぼうと思います。
同時代の友人らと行けたら最高です。
願わくば、そんな機会が来ないことを祈るばかりなのですが(^^;ヾ

― 意外に好き ―

日曜日, 6 月 4th, 2006

ここの所エロエロメールが送られてくる量が更に増えたような。なぜ?
ネットサーフィンしてる時に変なサイトに足を踏み入れたのかしら?何にせよはた迷惑なー。

最近土日は家の者の弁当を作っています。
4月5月はまだ良かったですが、そろそろ衛生面の気になる季節。
今週は涼しかったのでまだ良いとして、来週は暑いかどうかわからんねー。
梅干やらシソやら、常備しておく必要がありそうです。

おべんとう作りはパズルのように詰め込んだり、色のバランスを考えるのが楽しいので大好きです。
平日時間さえあれば、自分の弁当も作りたいものです。眠いからやらないけど。

― よりどりみどり ―

土曜日, 6 月 3rd, 2006

夏コミに向けての印刷所屋さんをウンウン物色中。
いつもお世話になっている所にするか、友人が「あそこいいよー」と勧める場所にするか
料金で見るべきか、締め切りが一番遅いとこがいいなぁ、などと判断材料が盛りだくさん。

何にせよ楽しんでいます(笑)。今のところ最有力候補は何度もお世話になり
価格もお手頃、締め切りも遅めで、印刷所へのアクセスも楽チンな日光企画さんとなりそうです。
7月24日の締め切りめざして、頑張ろう。

― お久しぶりね ―

金曜日, 6 月 2nd, 2006

久し振りに友人とアフターファイブを楽しんで参りました。
定時に上がって、待ち合わせをして、美味しいお食事と楽しいお喋りの時間を満喫でしたわよ。
OL生活満喫って感じ!

…と書けば聞こえは良いですが、そもそもの会う目的が「フェルガナの誓い」を貸すことでした。
そう、私たちは同人仲間だったのです(活動ジャンルバラバラだけど)。
楽しいお喋りも「どの印刷所がいいか」とか「次世代機はどれがいいか」とかそんなのばっかし。
いやはや、楽しかったね。以下会う日を決めるまでのメールでのおおまかなやり取り。

片「イース3好きだよね?フェルガナ本作るから、よかったら何か描いてよ。」
友「でもあたし、フェルガナ持ってないし。」
片「んじゃ貸すし。」
以上。あとは彼女のマシンできちんと作動することを祈ります。ちーん。

今よくよく考えれば、貸しちゃったら自分がゲーム出来ないことに気が付きましたorz
攻略本見ながらネタを構成していくしかありませんねこれは。
最終手段として誰かから借りるという手もありか(笑)。明日くらいからチョコチョコ描いていきましょう。

― 入浴の友 ―

木曜日, 6 月 1st, 2006

お風呂に入る際よく入浴剤をいれるのですが、アレって毎回入れるのは配水管に優しくないそうで。
かといって入浴剤を入れないより入れるほうが、お肌に優しいそうです。どうせよとorz

というわけで3回に1回は入浴剤を入れないで、香りのエッセンスを湯船に入れてリフレッシュします。
お気に入りはニアウリという植物のエッセンス。
2年ほど前ニューカレドニアに行った時に、現地の名産品らしかったので購入。
においは結構強烈です。なんていうか、超青臭い、とでもいいましょうか?
3滴も垂らせば浴室中においが充満してしまうほどのパワフルさ。

…なのですが、これがなかなか清々しくなるんです。草むらにいるみたいな気分がして良い気分!
ただそろそろなくなりそうなので、買い足さねばと思う今日この頃。
軽く調べてみると、日本で買うと15mlで2~3000円が相場らしい。…ぬぅ。

2006 年 6 月
« 5 月   7 月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication