― お寒うございます ―

2006年1月20日 22:01

今週はめちゃめちゃボンヤリと仕事してたなぁ。
ちょっと作業してはらくがき、ちょっと作業してはファミ通。
順調にダメ社員路線を突っ走っています。いかんいかん。

会社帰りに昨日ちょっと思い立ったことを実行にうつして来ました。
雪の日に備えて長靴を買ったとです!
これで天気予報の通り明日雪降ったらガッツポーズものです。用も無いのに出かけちゃいますよ。

今暖房をつけていてもなお部屋がひんやりとしています。
本当に降るのかしらー?

― 北風ぴーぷー ―

2006年1月19日 21:01

今日は北風のえらく強い日でした。
お弁当を買いに昼休みに外に出たのですが、帰り道手に提げたお弁当がヒラヒラと風に舞うほど。
途中から抱えるように会社に帰ったものの、買ったときには整然とレイアウトされたお弁当の中身は
仕切りを越えておかずが入り乱れてしまいました。アタクシのメロの西京焼きが何てことに…。

終業時刻以降も風は治まらず、日が沈んで気温が下がったため更にタチの悪いものに。
今はご飯も終えて暖をとりながらコレを書いてます。優雅ー。
今朝の天気予報では関東でも今週末は雪がチラつくとかチラつかないとか言ってましたっけ。
そういえば雪の日用の靴去年駄目にしたんだっけ。早いとこ買いなおさねばー。

― 魚さかなサカナー ―

2006年1月18日 23:01

何だか東京証券取引所が物凄いことになっていますね。バブルはじけた時より衝撃的です。
うーん、ここまで行くとIT企業はなんだか気の毒だわ。

新聞の記事で「魚を週8回食べるのと週1回食べるのとでは心筋梗塞になる確率が大幅に違う」と
いうことなので、ゲンキンにも早速お昼に魚をとりました。塩さば弁当。
ついついお肉系のお弁当の方が美味しそうに見えるので、そちらに走りがちなのです。
魚系のお弁当って見た目地味なんですもの。

それでも実際食べるとやっぱりすっごく美味しいです。白いご飯との相性は抜群!
しばらくは昼食に魚を頂くブームが続きそうです。
週末はマックに行きたいので、きっと海老フィレオかフィレオフィッシュを食べる事でしょう。

― 売切れ御礼 ―

2006年1月17日 21:01

お使いを頼まれたのでビックカメラに行ってきました。
「仮面幻影殺人事件」というアプリでおなじみの探偵シリーズのDS版ソフト。
我が家の風邪ひきさんがここ十日あまり自宅待機が続き、退屈で干からびそうになっていたので
買ってきた次第。アクションやパズルは頭が疲れるので、アドベンチャーが遊びたいんだそうで。

ついででしたので、もう一台買おうかな?と思い立ち
DS本体も見ようと売り場をのぞいたら…全色売り切れでした…。
次回入荷未定ですって!売り切れ続出だとは風の噂できいておりましたが、一月も
半ばを過ぎてこの状態とはびっくりです。
クリスマスの頃には大量にお店にあったのはずなので、どうやらお年玉でちびっ子たちが
買って行ったということなのかしら。うーん、任天堂おそるべし。

再入荷する頃にはファミコンカラーでも出てないかな、と思いつつその場は撤退。
とりあえずゲームが無事買えたので、良しとしませう。

― もちとあんこと私 ―

2006年1月16日 21:01

まっ!「西遊記」にミッチー出演してるじゃない!見逃さないで良かったー。

最近甘いものが食べたくて仕様がありません。特に大福には目がありません。
今日も今日とて買い込んでむしゃむしゃ食べてます。
職場近くのデパートでひと口サイズで5個入りの大福が105円とリーズナブルなお値段で
扱っていますので、たびたびお世話になっています。
小粒でももちの柔らかさといいアンコの甘さ加減といい、申し分のない大福です。もっちゃもっちゃ。
今日2個食べて、残りは明日頂きますウヒョー。

― 当たった! ―

2006年1月15日 22:01

はっきりとは覚えていませんが、今日見た夢で宝くじに当選していたと思います。
何組の何番という形で。「これ100万円くらい当たったかもしれない!」と思った覚えもあります。
何でそんな貪欲な夢を見たのやら?

起きてからひょっとしてこれが原因か?と思ったのはテレビのニュースを見てから。
そうか、今日はお年玉付き年賀ハガキの当選発表だったのね。
正夢だったらどうしよう!とウキウキしながら照らし合わせたところ
切手シートが1枚当たったのみでした…。

ま、現実なんてそんなものです。それでもここは当たった事を素直に喜ぶべきですね。
当選番号のハガキくれたCさん、ありがとうございましたー。

― 今日の空模様 ―

2006年1月14日 23:01

久し振りにまとまった雨が降りました。
ザーザー降りの天気なんていつ以来でしょう?少なくとも12月にそこまで雨に見舞われた
覚えはありませんので、軽くひと月はまともな雨が降らなかったかも。

おまけに夕方以降、結構雷が凄かったです。
最初電車の通る音だと思っていたのですが、空が光ったのでやっと気が付きました。
なんとなく心配になったので、無意味かもしれませんがマシンの絵関係の
バックアップをとってみたり。いや、この時パソコン立ち上げていたものですから、
雷が落ちてデータ飛んだらやだな、と思いまして。

明日は一転してお天気も陽気も良いようですが、週末にスノボをしに出かけた
同僚が心配です。雪崩に巻き込まれなければ良いのだけれども。

― ぎゃふん! ―

2006年1月13日 21:01

東京ガスの検針表がポストに入っていました。
見てビックリ、今月のガス代金11864円也。たかっ!先月は3368円だったのに!!

敗因はわかっています。そう、何せ我が家は床暖房。
冬休みもあって日中家にいることが多かったからなぁ。暖房代もそりゃかかりますよ。
最新の省エネエアコンでも購入すればきっとその方が安上がりだとは思うのですが
やっぱり足元から暖かいのと暖かい空気が上から吹いてくるのとでは
断然前者が高ポイントです。
心なしかエアコンよりも空気が乾燥しにくい気がしますので身体にも良さそう。

まあその代償が1万円を超えるガス料金なのですが…。
来年の冬はエアコンで過ごして、比較検討してみようかな?

― おお、空いてた ―

2006年1月12日 21:01

GW期間にある大きな同人誌即売会SCCの申し込み用のお金を用意すべく
お昼休みに郵便局に行ってきました。大抵この時間ですと20人待ちは当たり前!
なもので、暇つぶし用のどうぶつの森持って行ったのですが…3人待ちなだけでした…。
木曜日ってひょっとして穴場なのかしら?何はともあれ時間かけずに為替買えたのはありがたい。

SCCはとりあえず冬コミのフェルガナ本が10部くらい中途半端に余っちゃいましたので
それが捌けてくれたらうれしいなあ(下心)。新刊は作らなくともポストカードくらいは作る予定。
コミケ以外のイベント出るなんて何年ぶりやら!今からちょっと楽しみです。

― 眠いっす ―

2006年1月11日 23:01

ついこの間まで冬休みやら3連休でしたので、二日続けての早起きは応えてます。
まだ11時なのにまぶたが重いデース。今日は早めに寝ようかねぇ。

12月から手伝っていたお仕事が今日一区切りついたので、俺祝いにイチゴ大福を買いました。
うまいよねぇ。やわらかいおもちの中に甘さ控えめの餡子と
ほんのり甘酸っぱいイチゴのハーモニーですよ。
誰が最初に考え付いたのか知りませんがきっと天才。うん、天才。

…なんか文章がちょっとユルイ気が。相当眠いらしいので、ちょっとお布団で寝落ちしてきます。
あ、その前に、明日の会社の朝御飯用のサンドイッチ作らねば…。

― 病院へ行こう ―

2006年1月10日 21:01

今日会社に行ったら風邪で休んでる人がちらほら。まだ流行っているのかしら?
家の者は今日行った病院で点滴やら喉殺菌やら吸霧機やら受けてきたようです。
おおう、至れり尽くせりだねー。
 
風邪ひいたとき病院によっては処置が全然ちがいますね。
片川が前行ったときは鼻に長い綿棒みたいなものをフガフガ挿された時もありましたし
大して診るだけでなく、薬をぽいっと渡された場合もありましたっけ。

同じお代金払うにしても、高い初診料払って薬貰うのみの大学病院が良いのか
小さい医院ながらも点滴など色々処置してくれる所の方が良いのか、今ひとつ判断が付きません。
処置の過程で感染症とか受けたら困るなぁ、と思ってしまいますし。

一番良いのは、病院のお世話にならないという事なのでしょうが。

― 家にこもってます ―

2006年1月9日 17:01

昨日の不幸袋が相当ショックだったのか、家の者が38度の熱を出しました(苦笑)。
結構しんどそう!皆さんはお身体大切に。

そんな状態なので暇で暇で仕方なかったらしく、サイトめぐりをプラプラしていたようで。
何やら面白いおススメサイトを発見して片川にも読ませてくれました。
…ニヤニヤ眺めてしまったわ…。内容は自家栽培のプチトマトのスレ。
お時間のある方は是非覗いてみてください。ジョジョネタわかる人には一層楽しめますかと。

この連休は会社行ったり看病したりと、今ひとつ有効利用できなかったです。
お絵描き全然はかどらなかった…。

― 不幸な贈り物 ―

2006年1月8日 15:01

家の者が待ちに待っていた「真・不幸袋」が届きました。
ウキウキ包みを開いている姿を尻目に洗濯物ベランダで干していたのですが
しばらくすると窓越しにがっかり感が伝わってきましたわね。

中身を見ると、えーと、某データベースのマニュアルのみと、2004年度版年賀状作成ソフト、
戦争ゲームらしきソフト、ナゾの教材ビデオ、地図ソフト(このインターネットの普及している時代に…)。
一つ一つの商品は結構な値段のするものばかり!しかし何一ついらないものばかりです!!

家のものは今それらを目の前にして呆然としております。
はてさて、これらをどうするつもりやら?

― ゴエンがありますように ―

2006年1月7日 23:01

ちょっと仕事が遅れ気味でしたので、休日ではありますが出勤してきました。
会社に行ったら似た境遇の同士らがぱっと見た感じ10人弱はいましたね。ワーイ、仲間ナカマー。

ふと気が向きましたので、差し入れなぞしてみました。マドレーヌを適当に15個ほど買い込んで。
昼休み終わってすぐですと皆お腹いっぱいでしょうから、2時過ぎにフラフラと各々の席を回りました。
で、その中の一人に渡す時のこと。

差し入れです。良かったら食べてくださーい。
後輩「えー!いいんですかー?ありがとうございます。じゃあ、お礼に…(引き出しをあさる)」
後輩「あ、これどうぞー。(5円玉2枚差し出す)」
(買うのかよっ?!)いやいや、いいですって!!
後輩「この5円、デザインちょっと違うんですよー。ほら。」
おお、確かに良く見ると「五円」の印字が片方は普段見慣れたゴシック体だけど
もう片方は太目の明朝体みたいですね。いいんですか?
後輩「あ、いいですよー。まだ家に10枚くらい集めたのありますからー。」
(集めてるものなぜくれるのだ…)じゃあ、悪いのでマドレーヌもう一個あげます。
後輩「えー?すみませーん。えーと、じゃあ…(引き出しの中を再びあさる)」
もうええって(笑)。

彼に2つ渡したことでマドレーヌもぴったり皆に行き渡るよう配れました。足りてよかった。
今日貰った五円玉は来年のお賽銭用にでも取っておこうかね。

2025 年 11 月
« 1 月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication