― 降らんのかー? ―

2006年2月6日 21:02

夏コミの申し込みを今日投函してきました。無事に受かりますように。

今日は夕方から夜にかけて雪が降ると朝の天気予報がのたまいましたので
張り切って長靴で出かけました!…10時帰宅した今でも降ってない…orz
結構楽しみにしていた分残念で仕方ありません。夜中に降らないかな?

雪は降っていなくても冷え込みはなかなかのもの。
こんな日は大根ハフハフ食べたいものです。
という訳で、ご飯のおかずに大根ステーキを製作中。うまいぞ!(クッキングパパ風)

― 若者の街です ―

2006年2月5日 21:02

今度買い換えるケータイの実物を体験するため原宿に行ってきました。
原宿に降りるなんて何年、いや、リアルに15年ぶりくらいかも知れません。
中学生の時に「若いうちに行っておこう」という枯れた理由で友人らと遊びに行ったものですが
あまりの人ごみの多さにげんなりとした覚えしかありません。
竹下通りは今回通ってきませんでしたが、もうあの頃見た田代まさしのお店は無いだろうな…。

駅前の橋の上ではコスプレしたお嬢さんやお兄さんがいっぱいでした。
そしてクレープ屋さんは長蛇の列。名物ですね。
歩道橋には大抵交通安全意識を促すのぼりが張られているものですがさすがそこは若者の街。
薬物の危険を諭す内容になっております。

何年経っても若い人の聖地だなぁと思った今日一日。次はいつ来る事になるのやら。
とりあえず近日中に友人らとお年寄りの原宿と言われる巣鴨に行く予定は立てておりますが。
あ。奇しくも15年前原宿行ったメンツと同じだわ。

―  気が付けばいろいろと ―

2006年2月4日 21:02

気が付いたらもう週明けから夏コミの申し込みの受付開始でした。あぶないあぶない。
という訳で今はサークルカットを描いています。次回もファルコムで申し込み予定。
ファルコムスペース沢山あると良いですね。

この頃にはSCも遊び倒されているでしょうから、英伝6本も巷に増えていること希望。
フェルガナ本作ったら、また自分も作っているかもしれません。

なんのかんのでSCも来月発売ですか!今月なんて短いから、発売日すぐ来ちゃいますよ!
なんかクラフト技の種類が増えたようですね。戦闘難しくなっていなければよいのですが…。

―  生きて帰ってきました ―

2006年2月3日 23:02

久し振りにきちんと会社に行きました。随分周りに心配かけてしまったようです。
「きっと真面目だから寝込んじゃったんだよって話し合ってたんだよー。」と言った同僚へ。
片川さんは出社拒否になるには難しいほど会社とお仕事好きなのでそれは大丈夫!
「○○(片川本名)は今日は遅くまで居ちゃいけないんだからねー!」と声をかけて下さった先輩へ。
先輩帰って見られてないのをいい事に余裕で定時から1時間は居ました。すいません…。

何か凄く久し振りに人といっぱい話をしました。人と接せられるのは職場のありがたい一面です。
みんないい人だーありがとーう!!

7時には会社を上がって恵方巻き買って帰宅。
コレ食べて病気を追い出して、来週からまたお仕事がんばります。

―  肉食べましょう ―

2006年2月2日 20:02

今日は元気に出社の予定が自宅にいる自分がいます。我ながらションボリです。
洗濯やら掃除やらして過ごしていましたが、もうそれだけでもう、はあひいふうな状態。
結構体力落ちてた事を実感してびっくり。明日は這ってでも会社行ってきます。

それと体力が無くなった時には肉を喰うと良いらしいと「ONE PIECE」のルフィ氏も
おっしゃっているので、しばらくモリモリお肉を食べて行こうと計画中。
とりあえず今日は肉まんと鳥ごぼうの炊き込みご飯で補給!

明日会社でのお昼はもうちょっとガッツリしたものを食べたいですね。

―  誕生日プレゼント ―

2006年2月1日 21:02

いい感じに体調が戻っています。この分なら明日は問題なく出勤できるでしょう!
薬のおかげもありますが、昼から夕方にかけてのうたた寝で良い夢が見られたおかげかも知れません。
昔の友人に関する夢でしたが、いやはや、楽しいいやら嬉しいやら。幸せ。

というわけで大分頭がスッキリした為、数日前のことですが思い出したことがあるので今日はそれを。
先日母がうちを訪ねた折に、兄からの預かり物を持ってきてくれました。
遅ればせながらの自分への誕生日プレゼントとのこと。ちょっとした小包くらいの大きさで
包装紙に「焼き豆腐」の付箋が貼られていました。ナゼ?

あけて納得。「はんなり豆腐クッション」というキャラクターグッズだったようです。
豆腐のぬいぐるみの側面部分に可愛い顔があり(何故か手足までついてる)、上面に焦げ目が。
同じ月生まれの姉にはゴマ豆腐バージョンをプレゼントしたらしいです。
区別するためにだからあの付箋が付いてたのね。

焼き豆腐ちゃんは寝転がりながらテレビを見たりゲームをするのに丁度良い大きさ!
特にここ数日は生活の中心が布団でしたので大活躍でしたわね。ありがとう兄よ。
でも貴方の妹は30歳なので、もっと大人っぽいもの下さっても全然OKでございます。
来年もひとつよろしく、と兄の居場所に向かって念じておきましょう。
とりあえず、他所の同年齢の婦女子にこのプレゼントは勧めないので(笑)必要な折には
相談してほしいものです。

―  回復してます? ―

2006年1月31日 21:01

病院で薬を頂いて、どうにか熱も38度を切っています。現在37度8分。微妙。
明日の出社も、こりゃ様子見です。あああ、仕事が進まないまま1月が終わってしまった…。

とりあえず結構元気なので、ぶり返さない程度にこれからお絵描きを進めようかと。
熱よりも咳が抜けてくれた方が作業しやすいのですが、贅沢はいえませんね。ふう。

―  続行中 ―

2006年1月30日 21:01

まだ風邪をひいています。
かかりはじめが金曜日でしたので、今日が月曜ですからかれこれ4日間ですか。
熱は38度前後を行ったり来たりと下がる気配ゼロなので、ぼちぼち病院観念して行こうかな。
もう高熱状態に慣れてしまい、具合が悪いようにも感じなくなりました。

この前家の者が熱を出したとき友人がおススメしてくれたクリニックがあるので
そこに行ってみようかな。場所が今ひとつピンと来ないので、これからネットで検索してみるです。
ちへー、俺は行くぜー(私信)。

残る問題としては、あと何日休めば会社にいけるのかということ。
自分の風邪ひいた知人で統計を取ってみると、大体3~7日は会社休んだ状態でした。
月末なので来月の予定立てないといけないんだけどなぁ…。行けそうにないなぁ…。

― またかー ―

2006年1月28日 13:01

やっぱりというか案の定というか、風邪をひきました。
何となくここ数日のどが多少いがらっぽい気はしていたのですが、とうとう熱が出てしまったようで。
ただ世間で言われるほどそんなひどいものではなく、バファリン飲めばスイスイ活動できるほど。
今日は会社で「良く効く」と噂のパブロンゴールド(顆粒)を飲んでじっくりやすんでいます。
寝室から日向のあるリビングまでずるずる布団も運んできましたよー。

昨日早くに床についたおかげもあって、今は症状はずっと軽くなってます!
昨日は耳鳴りがうるさいくらいでしたが、「ひょっとしてテレパシーの聞こえ方ってこんなのかも!」と
思えばそれもまた楽しく。レッツポジティブシンキング!

月曜までにはがっちり治して、会社に出かけたいものです。
金曜にした仕事がラリッてる状態の時にした物ですから、あられもない内容になっているはずですので。
直さねばー(^^)ヾ。

― 大慌てです ―

2006年1月26日 23:01

何だか今日はあわただしい一日です。10時半に帰宅してからこの方動きっぱなし。
まだちょっと家事がもろもろ残っているので、今日の日記は手短で。

えーとえーと、足寒い!以上!!(いっそ書かない方が良かったのか…。)

― 足元暖かく ―

2006年1月25日 21:01

雪の日を境に冷え込んだ日が続いています。
昨晩はいつもの布団と毛布に加えシンサーレートをかけた上に上着も毛糸靴下も履いて寝てました。
毛糸の靴下は冬の必需品!寝てるときも起きている時もはずすことありません!

会社に行って同僚にその事を話すと「え?アタシ冬も家では裸足だよ?」というではありませんか。
逆に「えー?靴下履きっぱなし?!足蒸れちゃうんじゃない?」といわれる始末。
「お前がおかしい」「お前こそ変だ」みたいな問答を繰り返しているうちに
お互い冷え性気味である事と汗かきである事の違いが判明。そして和解(苦笑)。

今も毛糸の靴下履いていますが、汗ばんでませんよ。だから臭くないですよ。いやホントに。

― 嵐を呼ぶ風雲児 ―

2006年1月24日 21:01

仕事中一休みするために給湯室に向かうと先輩が先にいました。
当然ここは井戸端会議コースまっしぐらです。

話題は小説→年末年始の深夜映画→大晦日だよドラえもんスペシャルといった流れに。
「新ドラえもんはバカにならない出来栄え」だとか「『独裁スイッチ』のあの演出はすげー」などなど
きゃいきゃい話した後、更に「クレヨンしんちゃん」に話はとびます。

このアニメも新ドラ同様、明らかにお子様向けにもかかわらず大人の視点からでも楽しめる作品。
たまたまこの先輩が劇場版のDVDを持っていましたので、早速お借りする事に!
(なぜ会社においてるのか…)。週末にくつろぎながら観るぜイヤッホー。

先輩にはお礼に小説でも貸す予定。「年末年始の深夜映画」の話題つながりで
宮部みゆきさんの「模倣犯」でもお貸ししましょうねぇ。

― 連続する不幸 ―

2006年1月23日 21:01

昨日うっかりミスで日記を消してしまった自分ですが、その後もうっかりは続きました。

まずSCCあわせのサークル参加申込書にカットを描いている途中でインクの容器をひっくり返しました。
幸いカットや必要事項にインクがこぼれることはありませんでしたが
どうにもごまかしの効く気がしないどデカいインクだまりが、そりゃクッキリと。
乾いてから勿論そのままの状態で送付しましたY(^ー^)Y落ちたらやっぱコレのせいだな…。

そして会社では書類をまとめてたら、その書類で指を切りました。
うおー、書類のアホー。そしてアタイのバカ…。
あ、あと今朝駅で前を歩く人のかかと踏んじゃった。ごめんなさい。

プチ不幸って結構連続で起きるものですね。一挙一動にしばし気をつけねば…。

― 萎えた… ―

2006年1月22日 20:01

先ほど今日の日記を書いていたのですが、うっかり文章全部消してしまいました…。
ブログの更新かけるところを間違えてサイトにジャンプしちゃったんですね(崩れ泣き)。
バカバカ、俺のバカ!

そんな自分にむしゃくしゃしますので、ちょっと牛乳飲んできます。
牛乳の冷たさとカルシウム成分できっとクールダウン出来るに違いありません!!
あとはテレ朝の「恋人はスナイパー」でも観て和んでこよう…うぅ。
アホアホ、ワイのアホ!

― どんぴしゃり ―

2006年1月21日 21:01

長靴買って良かったよ!朝目覚めたら銀世界だったよ!
火災報知機の点検で業者の人が午前中全戸点検があることすっかり忘れていて
パジャマと寝癖と寝ぼけまなこな状態で業者さんをお出迎えしちゃったけど、どうでもいい!!
とにかく片川は賭けに勝ちました!エイドリアーンっ!!

ベランダから庭のあるお宅をふと眺めると、子供らが戯れている場面をよく見受けられました。
買い物にちょっと外に出たときもすれ違った子供らがわきゃわきゃしてましたね。楽しそうだなぁ君たち。
反面スーパーに行くとお年寄りの面々は「嫌な天気ねぇ。」と話し合っていました。
何でしょうねこの温度差。

降っている間は確かに楽しいのですが、やんだ後にアイスバーンになっている状態で
会社に行かねばならないのはちょいと気分が重いですね。
月曜の雪の残り具合によっては、少し早めに家を出ようかしら。
少なくとも明日は一歩も出ないようにしましょう。寒い寒い。

2025 年 11 月
« 1 月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication