Archive for 9 月, 2005

― サントラ買いました ―

金曜日, 9 月 30th, 2005

本日遅ればせながらフェルガナのパーコレを買いました!
ゲームで未収録でした「Dancing on the road」がちゃんと入ってるし!
さっそくオリジナルサントラを一通り拝聴しました。

ゲームやっている最中には気付きませんでしたが、こうしてCDで聴くとやっぱり音が綺麗ですねー。
弦や木管の音とかこんなにあったんだーとか。
まだアレンジバージョンの封は開けていませんので、コレは後ほどのお楽しみです。

今はゲーム本作の初回特典のCDのハードケースのお隣に置いてあります。
今回もハードケース付きを購入したので、初回特典のとあわせてハードケース二つをまとめる
更なるスーパーハードケースが欲しい所です。作るか?

― お大事に ―

木曜日, 9 月 29th, 2005

最近会社で風が流行ってるなぁと思いながら帰宅したら、家の者が熱を出していてビックリマーン。
おととい朝に布団全部跳ね除けて寝ていたのが敗因らしいです。朝と晩はめっきり冷え込むのに。
ひとまずこの人はうどんを食べさせて寝室に放り込んでおきました。
早く良くなってHPの更新手伝ってね(鬼)。

その風邪引きさんはそれでも根性で漫画だけは開墾できた模様。
「バガボンド」と「ベルセルク」の最新刊。どちらも癒される気がしない…。
そういえばぼちぼち「のだめカンタービレ」が出ても良い頃。今度チェックしておかねば。

でも一番読みたいのは「鋼の錬金術師」の最新刊。11月までおあずけなのよね…はうー。

― やわらか鍛える ―

水曜日, 9 月 28th, 2005

久し振りに会社でご飯食べました。いつもよりちょっぴり遅めに残業です。
しかし食べて来たにもかかわらずお腹が空いた…秋のせい?

最近DSの「川嶋隆太教授の脳を鍛える大人のDSトレーニング」と「やわらかあたま塾」を
遊んでいます。どちらも借り物というのがちょっと何ですが(^^ヾ

教授のほうは「大人の」と付くだけあって結構本気な感じの知能テストの印象。
白黒画面ばかりなのが物足りないのですが、年かさの大人がやるにはその方が子供っぽくなくて
抵抗感無く遊べるようにしている為かもしれませぬ。

一方「やわらか」の方はカラーで絵もかわいらしいので、若年層にはこちらの方がとっつき易そうです。
よりゲーム感覚で楽しめるのはこっちかなぁ。

最初は脳年齢53歳の片川も、どうにか22歳まで若返りました。
あまり長く遊ぶタイプのゲームじゃないですが、今回遊ばせてもらって面白かったし
お値段も安価なのでどちらかひとつくらい購入してみようかしらん。
何年か経って忘れた頃にまた遊んだら良い刺激になりそうですし。

― さらば火サス! ―

火曜日, 9 月 27th, 2005

初めて会社帰りにジムに寄りました。晩御飯食べずに行ったせいか、いつにも増して疲れた気が…。
帰ってからどんぶり飯を頂きましたよ。ぺろり。

1周年記念のイラストをどうにかこうにか描き上げました。
今回のイラストは自由にダウンロードできるようにしますので、宜しかったら貰ってやって下さいませ。
んが。まだサイトにアップが出来ません。
というのもダウンロードできるように設定する方法が、皆目ちんぷんかんぷんなのです(爆笑)。
家の者に泣きついてみるので、もう少々お待ちを。

とりあえず今日はのったりとくつろぎながら火曜サスペンス劇場を見てるとします。
今日最終回なんですって。がーん。

― 秋ですよ ―

月曜日, 9 月 26th, 2005

近頃朝と夜がすっかり肌寒くなりました。あったかいお茶がうまうまです。
ちょっと前までは氷を作ってもすぐ消費してしまう暑い日が続いたものですが
ここ最近7個ぐらいしか使った覚えないないや。

服に関しては春の終わりに衣替えもろくろくしていなかったことが功を奏し長袖には困りません(^^ヾ。
今日は久し振りにストッキングも履いちゃったよ。お蔭様で帰り道あったかー。
そういえばとうとうセミの声も聞かなくなっちゃったっけ。秋だねー。

ただ秋って毎年気がつくと終わっているので、ろくろく満喫した覚えがありません。
今年くらいは紅葉見学でもしてきましょうかしらん。やっぱり京都いきたいねえ、キョウト!

― 意外にいい感じ ―

日曜日, 9 月 25th, 2005

晩御飯にピーマンの肉詰めを作ろうと思い立ち、下ごしらえとして玉葱を炒めようとしました。
しかし切っている間に目がしぱしぱ。こりゃ困ったなぁ、とふと思い出したことが。

先日納戸の片付けをした時に確か旅行カバンから水中眼鏡が発見されたはず!
よく漫画やテレビで玉葱切るとき着けてる場面があるけど、あれ使えるのでは!?試しちゃえ。

…。………。いいね、これ!
ちょいと水中眼鏡の上からメガネをかけるのが大変だけど(笑)効果てきめんじゃないの!
おかげでしぱしぱにならず無事肉詰め作ることが出来ました。

本当はコンタクトレンズ着けていれば、玉葱全然平気なのですが。
レンズ着けていない時には今後これでいってみようかな。

― 連休2日目です ―

土曜日, 9 月 24th, 2005

朝目が覚めたらザンザン雨が降っていました。
昨日の天気予報では今日は曇りだといってたので、洗濯物干しっぱなしにしていたとです。
結果一番外側に干していたバスタオルとバスマットは、洗濯直後よりひどい有様。
他の洗濯物は無事でしたので取り込み、バスタオルとバスマットは濡れないポイントで残留決定。
気象庁信じたアタイが馬鹿だったよ…。

明日はもっと天候がよろしくないそうですので、今日は思い切ってお出かけしてきました。
折角の連休勿体無いですし。
一度行ってみたかった恵比寿ガーデンプレイスをぷらぷら見学した後
地元の丸井で小物や食材をガシガシ購入。お金を消費するヨロコビ。満足。むふー。
レジャーというより、のんびーりショッピングするのがメインの一日でした。足が疲れた…。

その分明日は自宅でのんびりする予定。というより、多分大雨で家から出られない…。

― 連休初日です ―

金曜日, 9 月 23rd, 2005

明日明後日と天気が下り坂ということなので、今まとめて洗濯してます。
色物と白いものわけて洗濯すると結構時間がかかるので、今日は特別に全部一まとめで
色落ち防止の洗剤で洗っています。がんばれ液体アタック。

昨日からまたペインターで絵を塗り塗りしているのですが、2ヶ月いじらなかったら
もう塗り方忘れてしまっていました…塗ってはレイヤーを破棄、というのを繰り返してますわよ。
どうもうまくできませんで。それでも今月中に何とかアップします予定。

塗り方に詰まったときはプロの絵描きさんの画集を見て参考にさせていただきます。
それを拝見してる時間が描いている時間よりも長いのがミソ。
うーん、こんな風に綺麗に塗れたらなぁ。うーんうーん。

― 最終回! ―

木曜日, 9 月 22nd, 2005

今なら裸で街を走れる気がする。

いきなりのセクハラ発言失礼(笑)。たった今までドラマの「電車男」の最終回観ていたもので。
上の台詞は観終えた今の気持ちをドラマの中のスレの住人さんの言葉を借りて表現したもの。
今期一番のドラマだったよー(T_T)電車男、ありがとう!
しかし秋葉原の石丸電気さんも、こんなドラマチックな演出に使われるなんて
思いもしませんでしたでしょうに。はぁ。満足。

なんだか10月6日にまた特番があるっぽいのでこれは観なければ!
秋のドラマはまだチェックしてませんのでどんなラインナップがあるのかナゾ。
面白いのやるといいなぁ。

― お届けものです。 ―

水曜日, 9 月 21st, 2005

帰宅したら宅急便が届いてました。
はて?何だろう?と送り主を見てみると夏にお世話になった印刷所さんから。
どうやら中身は原稿として提出したCD-R。おお、すっかり返してもらう事忘れていたよ!
でもバックアップはきちんととってあるので必要ないかも…。
それより見本用にプリントアウトしたやつを帰してもらった方がよっぽど…はっ!
折角の印刷所さんのご好意なのに。わーい、CD帰ってきてラッキーだー。

概ねこの手の郵便には印刷所の最新の広告が入っているのですが
ついしげしげと読み耽ってしまいます。フェアの内容を見ながら
「次はこのフェアであの本を…」とかあれこれ考えている時間がたまりません。

本を作るとき困るのがページ数。
28Pからしか受け付けていないので、作りたいのにネタが無い時は大変苦しい!
この前の英伝6本はギリギリ危なかった…。でもまた本作りたいなぁ。
やっぱりフェルガナかなぁ。(←懲りない)

― ガラス細工 ―

火曜日, 9 月 20th, 2005

線画をペインターでフンフン塗っていたら、ツールが落ちてしまいました…保存してなかったのに…。
というのが昨日の出来事。この後はもちろんふて寝です。ぐふ。

今日は月曜気分で出社しましたが、帰ってテレビを点けて初めて火曜だと思い出しました。
「何でも鑑定団」やっているんですもの。
本物であろうと偽者であろうと、美術品を見るのは楽しいです。

美術品の中では特にガラス工芸が好きなのです。ルネ・ラリックやエミール・ガレなど。
宝石見るよりよっぽど綺麗だとおもいます。形や色も千差万別なところがグー。
それでいてどんな作品にも透明感があるのがなおグー!(あたりまえです)

いつか長崎にいったらぺこぽんと鳴るビードロを買うことと、切子細工の器でお気に入りの
物があったら買うことがドリーム。
はて?…なんでアタクシったらガラスのことなぞ書いているのか?これじゃあ日記じゃないや。(^^ヾ

メナート上陸です

月曜日, 9 月 19th, 2005

鷹の爪号で到着したニーリは作物の不作が続いて、ちょっと寂しい印象のある町。でもその町の人々は
不思議とうらぶれることなく、船に積まれた食料だけを楽しみにつつましく暮らしています。そんな貴重な食料であるイノシシの干し肉をムシャムシャ食べるジュリクリ。おいおい君たち、空気読めよ。
町の人の食料を食べてはいけません。魔獣狩って食おうぜ、魔獣

さてこの町の人々、つつましい以外にも大きな特徴がございます。そう、とても親切なんです。しかも過剰に。イベントでジュリオが銀の短剣を水路に落してしまうのですがそこで「困った」とポツリとつぶやこうものなら
人がぶわーっ!と集まってきます。しかも集まった全員がこれまたぶわーっ!と全員水路に飛び込んで
短剣探してくれたのです。親切もここまでくると流石にいたたまれなくなります。早く出よう、この町。

ちなみに町の人全員が全員ともそういったタイプの人間ではないらしく、すぐ近くでこれだけの大騒ぎをしているのにもかかわらず肉の配給場所から1ドットたりとも動かないオッサン
いらっしゃいました。くっ。
何はともあれニーリ町民の皆さん、お世話になりました。

(more…)

鷹の爪号にて

月曜日, 9 月 19th, 2005

初めての船旅ってどきどきしますよね!片川もちっちゃーい頃に船旅の経験がありますが、オレンジジュースを飲んだことと身長制限で
プールに入れなかった事しか覚えて…いや、んな事はどうでも良くて

PC版と船上での音楽が変っていますね!ただPSP版の音楽も以前どこかで聴いた事があるような気がしますが、うーん、思い出せません。

銀の短剣の力は偉大です。宿もタダ、関所では煩雑な手続きなし、船にいたっては無賃乗船できる。夢のパスポートですね!
しかしタダほど高いものはなく。肉体労働でご奉仕せねばなりません。ジュリオの甲板掃除といいクリスの洗濯物の取り込み方といいこのゲームは本当にキャラクターが良く動きます
後々の英伝でもこの辺りはずっと受け継がれています。よき財産ですね。
そういえば労働奉仕の際にジュリクリの二人は巡礼服から村にいた頃の服に戻ります。
贅沢を言えばそれに合った顔グラ、ほしかったなあ。

今回のイベントは船内をあっちへ行ったりこっちへ行ったり。人探しもしなくちゃいけないのに、愛犬マメは相変わらず働いてくれません
だから君のその鼻で探している人をだね、…いや。もう言うまい…。

船に乗ると当分の間戦闘ができません。最初に乗船してから2時間は経ったでしょうか?
やっと戦闘にありつけたのは船倉で物を探す際のねずみ駆除。地味

酔い止め薬を探しに来たのですが、探す途中でふっくらねずみの親子を発見。
WIN版の隠しファイルで見たのは確か右側のような容姿だったかと思います。見ての通り
大変見目麗しい生き物です。足が無いのがイイ!!今の連れている犬と交換して欲しい…。

船の上で働いたり、お客さんと交流したり、泥棒騒動がおきたりと、鷹の爪号での出来事は
これから先の旅を考えても心の残る思い出としては上位にあります。巡礼の旅、いいなぁ。 
                                                     

(more…)

ラグーナ到着

月曜日, 9 月 19th, 2005

メナート国に向かうための船が出ているラグーナに到着しました。装備を整え、チャッペル施設で魔法を頂戴したりと街をぷらぷら。
ふと気付けばマメ(ラップ爺さんからの贈り物の生き物に勝手に名前つけてみました)がるんるん頭から音符を出しています。更に移動すると消える音符。
ははーん、音符のでる周辺にお宝が落ちているに違いないのです。
音符のでる範囲をひたすら歩き回ると音符が消えて「俺を見ろ!」的な記号に変化。何か拾ったらしい。

どうやら体力回復させる「キュアの秘薬」を拾ってくれたら模様。
やたー、と思った瞬間に捨てやがりましたよジュリオが
アイテムは1種類につき10個しか持てないので、余分な物を拾ってくると問答無用で廃棄処分するらしいです。せめて飲んでくれ。体力減ってるんだから。

買い物終了後、二人は船を見に行きます。ジュリオがウキウキ船を見るのに夢中になった間に
クリスが居なくなってしまいました。
あーあ、ジュリオ、迷子になっちゃった。街のお姉さんにも心配される始末。
こんなときこそマメよ、お前の出番なんじゃないのか?アイテムじゃなくてクリスさがそうよ、クリスを!

ここでは特定の人物に話しかけないとイベントが進まないのですが、話しかけるべき人物には「!」マークが出るので
大変スムーズにゲームが進みます。ちょっと楽チン過ぎないかしら?と心配してしまいますが…。

最終的には武器屋の物置部屋でクリスと合流。困ったジョイさんパットさんをお助けして
クリスの叔父であるハックおじさんのお宅訪問~。
白き魔女の研究のための資金調達で借金まみれの素敵な叔父さん。
会ってそうそう、借金の取立てにあい逃亡していきました。
人様の家庭にあれこれ言うのは何ですが、ろくな親戚じゃありません

この街でのイベントはこれにて完了。いよいよ船旅です。

(more…)

ディーネのシャリネへ

月曜日, 9 月 19th, 2005

気を取り直して二人で最初のシャリネへと向かいます。
しかし行く手を阻む敵たちが!クリスと戦闘一緒にするのも初めて!
...あらあらクリスったら。直接杖で殴りに行っちゃいましたおてんばにも程があります
というより、オリジナル版であった「ハチ寄せ」の魔法は何故無くなったのでしょうか?気に入ってたのに。

オリジナル版との違いといえば。
確かレベルアップすると全回復したと思ったのですが、PSP版はそのまま回復せず。
レベル上がれば回復するから、と思ってクリスに魔法バンバン唱えさせていたのでMPはすっかり底を尽いてしまいました。
ちゃんと説明書見るべきでした。ごめんよクリス。あ、でもレベルアップで回復はしませんが
敵がこまめに回復アイテムを落としてくれるので細々と食いつないでいます

ディーネへ向かう途中に水晶湖にさしかかった二人。お、序盤の見せ場ともいえる思い出の場所じゃありませんか。
ここでクリスのためにジュリオががんばってホワイトストーンを探すのよね~。
...気のせいでしょうか。水晶湖に降りられません。ということは、イベントは削除されました
あああ、二人の思い出が消されて行く

ディーネに無事到着。今回グラフィックが一新されているので、ここで見る魔法の鏡を見るのが楽しみでした。わくわくするね。どきどきするわ。
まー、きれいなムービー。Windows版と全くそっくり同じですが(泣)
うーん、魔法の鏡の映像は流用されているのかしらん。早くテグラでたしかめねば。その為にはメナートに向かいませんと。

(more…)

2005 年 9 月
« 8 月   10 月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

    お絵かき新着

      白き魔女20周年記念 「きみには黙秘権がある。」表紙 暑中お見舞い2013 那由多の軌跡 逢誓記 R&A  research

      お知らせ

        ― イベント参加 ―

        MENU

        Search

        最近の投稿

          最近のコメント

            過去ログ

              ブログでレベルアップ

              Syndication